« 名前はANATHERMAL | トップページ | 薪ストーブと蚊取り線香 »

2011年12月19日 (月)

電話が多い日

 細かい事で忙しかったのだけど、その間に電話の多い1日だった。仕事の方も家の方も。そして最悪だったのが家の方にかかってきた社会保険庁からの電話。正確に言うと委託を受けた会社からだったけど。
 20歳を超えた学生の息子が居るので学生納付制度の勧誘というかお願いの電話。これに関しては何回も何回も何回も職員とか外注?と思われる人が訪ねて来ていた。今度は外部に委託して電話をすることにしたらしい。
 成人した人間の事なので、今までは話を聞いて資料を貰って資料を渡していただけ。自分の事は自分で考えて欲しいし、今の国に対する感想も個人で違うだろうから私は強制とかはしたくない。私に対して延々と話をされたり、勧めろとか電話しろとか電話番号を教えてくれとか言われて話は噛み合わない。。。

 それにしても彼らは何故、急に営業だけに力を入れ始めたのだろう?普通の会社とか商品で考えたら直ぐ解るけど、商品に魅力が無いのに営業ばかり強化しても売り上げが増える訳がない。。。公務員でしか働いた事が無いから解らないのか?
 話の内容も「手続きをしていたら、もしもの事が有ったときに有利」と言う一つの事を繰り返すだけ。これは何回も来る職員でも今回の電話でも全く一緒。たぶんこの部分にしかメリットが無いからだろう。
 数年前までは国会中継や日曜討論みたいな番組で「損するとかあり得ない!」「絶対に破綻しません」と言っていたその人が、今は全く別の事を言い始めている。制度もチビチビ変えていく。本当に、特に若年層にとって魅力のないと言うか年寄りに献金するだけのシステムだな。。。と思う。
 関連するけど、今回の震災の報道を見ていて違和感を覚えたのが「お年寄りから先に食料を」「お年寄りの救助を」「お年寄りの元気を」等の言葉。昔は「女・子供」が対象じゃ無かったか?と思う。生物として考えた場合、老いた個体を尊重する集団は先細りになって滅んでしまうんじゃ無いだろうか?
 何回か書いたような気がするけど、私は日本人で有る前に人間であり、それよりも前に雄であり動物であると言う考えがある。自分が楽に生きて子孫が有利に繁栄していくことが第一とも言える。その考えで行くと息子達は違う国で生きた方が良いのかも知れない、と最近よく考える
 そんな変なオッサンの所に電話をしてきて、延々と年金の勧誘とかするし、それまでに仕事が溜まっていて面倒な状況でもあったので、最後は声を荒げてボロカスに言ってしまった。申し訳ない、あなたは外注だったんだよね。いや、天下り一杯の身内の会社かも知れんなぁ。。。

 こんな話を書いていたのだけど、政治とか経済の話は人の立ち位置によって受け取り方が全然違うので、やっぱりアップするのは止めようと思って昨日は寝た。
 でも、社会保険庁は広島時代にうちの会社のデータを間違えて入力して無保険だとしていた恨みが有る(笑)。あいつらは好かんし信頼していない。取りあえずアップしておこう。

|

« 名前はANATHERMAL | トップページ | 薪ストーブと蚊取り線香 »

コメント

以前 社会保険事務所に行って
正確には 呼び出されて、
勧誘されたが、
破綻しない! 有利だ! との説明に、
こんな 馬鹿げたシステムに
汗水流して得た お金を つぎ込む
おバカでは有りません! っと
言ってあげました。
担当者は憮然としてましたが、
その後 間もなく 社会保険庁、
解体されました。
ざまあみろ!!  です。
奴らは よほど 働くのが嫌なようです。

投稿: MASA | 2011年12月20日 (火) 17時24分

>解体されました。
殆どが、同じメンバーが再雇用されたと。
ニュースで言っているのを見て、
ガッカリした事を覚えています。

今は、退職され年金暮らしの公務員の方から
勤務中は マージャン しよったよ。
とか聞きました。

そんな時代だったのでしょう。
自民党・・・・あまり長く続いた時代。
それを支持した国民。

<あまりひどい話なので、削除されても結構です>

投稿: そクラテす | 2011年12月20日 (火) 18時47分

算定基礎届けで数年ぶりに社会保険事務所に行ったら、まあ対応のへりくだりぶりに笑えました。だいたい以前は毎年呼び出しでしたからね。応対変わっても実態は変わってないですからね。
みなさん恨みがあるようで(^_^;)。

投稿: いとう | 2011年12月20日 (火) 19時12分

 ここに書き込んでいる人の中だけでもこれだけの不満が有るとは。。。もう笑うしか有りませんね。
 私だけかも知れませんが、税務署は対応がまともな気がします。唯一のお金を稼ぐ部署だからかも?

投稿: みつやす | 2011年12月20日 (火) 20時43分

>関連するけど、今回の震災の報道を見ていて違和感を覚えたのが「お年寄りから先に食料を」「お年寄りの救助を」「お年寄りの元気を」等の言葉。昔は「女・子供」が対象じゃ無かったか?と思う。生物として考えた場合、老いた個体を尊重する集団は先細りになって滅んでしまうんじゃ無いだろうか?

これはテレビを見ながら思っても口に出して言ってはイケナイと・・・誰もが感じているのです。

救助の報道を見ていて、
「その○○そうな○○は後でいいから・・」とか言ってはいけないのですよ!


投稿: 従姉妹 | 2011年12月23日 (金) 11時31分

 そりゃ公共の電波で「寝たきりの年寄りを助けるために、若い看護師が数名被曝するのは馬鹿げている」とか言っちゃ駄目ですよね(笑)。

 でも、避難所の中には小さな子供や赤ん坊を抱いたお母さんも映っているのに、「お年寄りから食料が配られましたぁ!」とか言うよりも、「子供を抱いたお母さんを先頭に・・・」と言う流れを放送するのが種の保存とか少子化対策には正しい様な気がするんですよ。
 昔は今ほど「お年寄りを大事に」とか「お年寄りが一番」の放送は無かったような気がしません?

投稿: みつやす | 2011年12月23日 (金) 12時34分

昔はお年寄りの割合が圧倒的に少なかったので、そんな事言わなくてもお年寄りを大切にするくらいのゆとりがあったのでしょう。
今はね・・
長生きすることが、喜ば・・・・シー

投稿: 従姉妹 | 2011年12月23日 (金) 22時52分

 ハハハ、お互いにその年齢に近づいて来ましたね(笑)。

投稿: みつやす | 2011年12月23日 (金) 22時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 名前はANATHERMAL | トップページ | 薪ストーブと蚊取り線香 »