« 宗一郎は電気には興味が無かった? | トップページ | 面倒なのでしばらく6V »

2011年11月 4日 (金)

農業用水道の修理

1104 午前中に仕事を一旦中断し、裏の水道の修理をした。この水道は家で使うヤツじゃなくて、家の上の古い井戸から家の下の畑までサイホン式に引っ張ってあるヤツ。
 1週間くらい前にバルブの所から水が漏れて居たので締めていたのだけど、そうすると当然のこととして下の畑で水は出なくなる。
 しばらくは水が出ないからと言っていたので下で水を使う作業は中止して居るのだろうと思っていたら・・・・婆さんがバケツに水を汲んでは下の畑をフウフウ言いながら往復していた。。。はあ。。。
 知らんぷりして居ても良いし、そこまで無理して畑を作る必要も無かろうと言いたいけど、言っても聞かんし止めんのは解っているから仕方なく修理。
 終わった頃に病院の爺さんから訳の解らん電話がかかって来て疲れるし、なんか今日の午前中は精神的にやられっぱなしだった。

 夜はスイミング。カレンダーには18:30と書いてあったけど、これはたぶん間違い。でも本当に18:30から始まると困るので早めに行った。でもやっぱり間違いだったのでロビーで柔軟をしながら待った。1時間前に成ったら券を買って入って一人でドリル。
 解りかけたと書いていた力を抜いた状態での息継ぎとか脚とのリズム。その辺りを重点的にやってみた。まだまだだけど夏からは1段階だけ進みかけた気がする。ちょっとだけ気分が盛り上がる。
 久し振りにあしが君が来た。彼が1番に行ってくれるので私は2番。これは良い。凄く楽に泳げる。肉体的じゃ無くてタイムを見たり後から追いつかれないように頑張ろうと思ったり、その他諸々の精神的な部分で。
 25mを8本の3セットがキツかった。呼吸制限が50m毎に2回、4回、6回、8回と厳しくなり、サークルもセット毎に50秒、40秒、30秒、と短くなる。最後の30秒サークルで呼吸が8回に1回とか虐めに近い。
 次は25mを4本で速く泳ぐ。なぜかこれは調子が良かった。適当にしかタイムを見てないけど19秒から20秒くらいで帰って居た。4本目も21秒はかかっていない。力の抜き方が解ってきたか??

スイム 2.4km

|

« 宗一郎は電気には興味が無かった? | トップページ | 面倒なのでしばらく6V »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 宗一郎は電気には興味が無かった? | トップページ | 面倒なのでしばらく6V »