原因は自分の体じゃなくてアライだった
カブが来てからオートバイに良く乗るように成った。呼び水的なきっかけに成ったのかXSも良く使う。
使う度に気になっていたのが頭の「ゴミ」というか「カス」というか「ふけ」というか「虫の糞」というか、何とも言えない細かい物体。
これは去年くらいから何となく気になっていたのだけど、良く解らないままに気になったら頭とか肩を払ってお終いにしていた。
今日になってやっと原因が解った。ヘルメットの中のスポンジがボロボロになり、その上に被せてあるメッシュ状の布の部品を通して頭に降り掛かって居たのだと。
今までのヘルメットでこんな風にスポンジが粉々に成ったことは無かった。ショウエイでもアライでも。ヘルメットメーカとしては2-3年で交換してくれと言いたいのかも知れないけれど、それなりに高価な用品なのでそんなに頻繁には交換できない。
若くて命の値段が高く、劣化が気になる人は買い換えたら良かろう。でも私みたいに命の値段が低下してきた人間には、もう少し使うと言う判断が有ってもいいじゃ無いか。
同じ安全用品のシートベルトはもう少し長持ちする。ヘルメットメーカさんも、もう少し耐久性を上げて欲しいとも思う。
とかなんとかいつもの屁理屈を考えながら、カスを取り除いてから修理した。スポンジは以前グッデイで買っていたエアクリーナとかスピーカの前面に使えるという通気性のスポンジ。もしかしたらこれも崩壊するタイプかも知れない。
丸坊主なので深刻な事態には陥らないけれど、やっぱり頭側に付いたら嫌なので微量のスーパーXを点々と置いて軽く接着した。
今日は計画的に休養日。嫁さんが昨日貰ってきていたショートケーキが残っていたので1個食べた。マイナスが無かったこととプラスが有ったことで、差し引きで600kcalくらいオーバーしていると思う。ハハ
| 固定リンク
コメント
あらま!!
焼け木杭に火が付きました??
お次は、6V→12V全波決定!!
バッテリーケースも12V用作っておいた方が、、、、、 エヘヘ。
投稿: MASA | 2011年11月 8日 (火) 00時01分
まあ単純にバイクをガレージの表側に出している事が多いからなんですけどね。
ベトナム製?で6Vのハロゲン球@300円を見つけてしまったので、ますます12Vは遠のいてしまったかも知れません。
あっ、前回の題名は「僕は6V派です」にすれば良かった(笑)。
投稿: みつやす | 2011年11月 8日 (火) 08時29分
私も先日、アライ製ジェットヘルのチークパッドのスポンジが
ユルユルに痩せて消滅したので、ホームセンターの台所用品売り場にあった
自分で好きな長さに切って使えるスポンジを詰め込んで補修しました、
半年過ぎましたが、今のところ痩せは無いようです。
ところでヘルメットの丸洗いはされてますか?
年に2回ほど実施すると良い感じですよ
(内装取り外し洗濯可能なヘルメットならごめんなさい)
丸洗いするなら花王のエマールが
内装に対する攻撃性が少なくて良いようです。
投稿: flhtc1340 | 2011年11月 8日 (火) 09時28分
1回だけしました。水抜きの穴が2個有るという説明を信じて。でも水がなかなか抜けません。化粧キャップ?を取れば良いのかと思って取ろうとすると縁が傷だらけに成って。。。なんかそれ以来やってません。
加齢臭プンプンです(笑)。
投稿: みつやす | 2011年11月 8日 (火) 09時53分
>水がなかなか抜けません。
私はタオルで水気を吸い取った後に、
12vのACアダプタにつないだPC用の冷却ファンで、
風を送り込んでやって4~5日乾かします、
そのまま陰干しするより早く乾きますよ
お試しアレ(^o^)
投稿: flhtc1340 | 2011年11月 8日 (火) 16時41分
そこまでやってますか。水洗いして中を上に向けて日なたに出して、なかなか乾かんなあ・・・とやってましたよ、すこし反省します(笑)。
投稿: みつやす | 2011年11月 8日 (火) 19時48分
バイク・ヘルメットと磯釣り救命胴衣は、2,3年で買い替えのつもりが、いつの間にか、ひと昔経ってしまいますね。
投稿: ラ・モート | 2011年11月 8日 (火) 20時14分
買うときは安全意識も盛り上がっていて、きちんと点検して3年を目処に更新しようとか思うんですよね。
私だけじゃ無くて良かった(笑)。
投稿: みつやす | 2011年11月 8日 (火) 20時48分
丸ごと水洗いした後、軽く水気を切って、古新聞引いて普通においてそのまま1日おいてかぶってます。垂れてきた水を吸わせます。夏場は月1で洗うのですが、、
冬場温風ヒーターの前で強制乾燥させようと思ったら時間掛けすぎて、発泡スチロール自体が熱で変形しちゃったと言うドジ踏んだこともあったですよ。
投稿: chanch | 2011年11月11日 (金) 04時05分
私が衝撃を受けたのは洗い方じゃなくて、皆さんの洗う頻度です。
加齢臭の原因の一つは「洗わないこと」ですね。これからは頻繁に洗うように心掛けます。
投稿: みつやす | 2011年11月11日 (金) 08時35分