何となく充実した気分
朝起きたら雨が激しく降っていたので駅伝を見に行くのは止めようかと思ったけど、朝飯を食べ終えたくらいから小降りになってきたので行くことにした。
いつものルートで最初は地蔵とうふ中継所へ。トヨタ九州は酒井選手がアップをしていた。付き添いは中崎選手。ちょっと話したけど走れないことが残念で悔しそうだった。直鞍クラブは武友兄のほう。こちらはいつものひょうひょうとした雰囲気でアップに出た。
次への移動の事も考えて今年は力丸への分岐点で応援をすることにした。つい数日前にここのパン屋のパンを貰った。何か買って帰ろうかと思ったけど、お金を持ってきて無かったので諦めた。
トヨタは3位で通過。スタート前の酒井選手の表情が良かったし調子も「普通です」との事なので抜いてくれることを期待。武友さんは雨に濡れてキツそうな顔に見えた。
武友さんまで応援したら直ぐに小竹に移動。丁度よいタイミングで先頭がやって来た。先頭は予想通りの旭化成、2番手で58秒遅れで今井選手。苦しそうな顔だけどこれはいつものことなので差を詰めてくれ!と応援した。
直ぐに車に乗って中間の中継所へ。ここは6区のスタート地点。去年と全く一緒のメンバーで走者は押川君に付き添いは真内コーチ。コーチは「実力的には4番手と思うんですが目標なので3位と言うことで・・・」とか弱気なコメント。押川君も調子は良くは無いようで、笑顔がなんとなく頼りなさげな感じがした。
そうそう、トライアスリートでもある高濱選手もここをスタートだった。付き添いは武友弟と川口綾巳チャン。あんたらええ感じヤンと思ったけど言わなかった(笑)。
橋の上に移動して応援。旭化成が通過し、九電工が通過し、しばらくして遠くに3位と4位が入ってきたのが見えた。竹内選手と安川の黒人選手が並んで入ってきて最後に負けた感じか?
押川君の直ぐ後に安川の選手が着いている。九電工には追いつけそうに無いので3位争いには勝つ!と言う感じだろうか。ちょっと不安だったけど、去年もこの区間なので勝負には勝ってくれるだろうと思った。
しばらくしたら繰り上げスタートで高濱さんが通過。武友さんの時も感じたけど体型が違う(笑)。あの上半身の筋肉量と太腿の過剰な太さでランナーと戦うのだから立派なもんだ。
ここで家に帰った。速報を見ていたらトヨタ九州は2位に入ったらしい。ほぼ全員が良い仕事をしたような結果が出ている。今井選手はもしかしたら堀端選手に差を広げられた事を悔しがって居るかもしれない。でもマラソン練習中だから良いんじゃ無かろうかと思う。心配は三津谷選手か。。。
何となく気分がよかったので残りの仕事をし、夕方になってから飯塚のプールに行ってきた。2時間みっちり泳ごうと思って2時間券を買って入った。
今日も力を入れない事。最低の力でそこそこのスピードを出すこと。キックで速くなる必要は無いけど、姿勢制御が出来るくらいの推力は出せるように成ること、そんなことを考えて練習。
でも1時間20分くらいで左のハムストリングスが痙攣したので離脱した。これはたぶん、カルシウム不足じゃ無くて昨日のランの為だと思う。少し膝下を跳ね上げる気持ちを持って走ったし。
今日は珍しく超ハイレグインストラクターのお姉さんが自主トレで泳いでいた。スイムキャップとゴーグルが違うので最初は解らなかったけど、こんなハイレグの人は他に居ないだろうと思ってチラチラ見ていたら本人だった。
「綺麗なクロールで泳いでましたね」と誉めて貰った。その前に「スタイルの良いオネエチャンが泳いでいるから眺めていたけど、貴女でしたか!」と私の方から誉めておいたからお返しだろう(笑)。
トヨタ九州が2位に成ったし、トライアスリート2名の果敢な挑戦も見たし、超ハイレグのお姉さんを眺めながらずっと泳げたし、夕飯の鍋は腹一杯食べたし、なんか充実した気分だ。
スイム 2.2km
| 固定リンク
コメント