カブやるから取りに来い
2日ほど前に電話がかかってきていたけど、昼間は仕事が忙しかったのと雨が多かったので放置状態だった案件。朝起きたら晴れ間が見えたので決行した。
でも家を出ようとしたら霧雨みたいなのが降り出して、見坂峠を越えるときには土砂降りに成った。止めようかと思ったけど更に進むと日頃の行いが良いので止んだ。
ごく普通の白青のカブだと思っていたけど、現物はシックな茶色の車体だった。シックとか書くと英語が堪能な人から「病気かい?」とか突っ込まれそうだ。
しばらく放置していたら動かなくなったらしい。廃品回収に出そうと思ったけど、お前なら修理すると思って電話したと言われた。まあ・・・そうですけどね、ハハハ。
持って帰って軽く見た。点火は既に無接点、灯火は6V、プラグは新品だけど火花が弱い、手持ちの中古の方が火が強い、でも何故かワッシャが無い、頭も外れないタイプで着かない、面倒なのでプラグはそのまま。
ガソリンはかなり臭い、年の単位で放置してあった感じ、キャブのドレーンからはガソリンが出る、中が軽く腐っている、各ジェット類は全て詰まっているので掃除、各通路は通っていたけど念のために掃除、ここまでやったらエンジンがかかった。
ニュートラルランプが直ぐ消える、バッテリー液が無い、液を入れて電源に繋いだけど4mAしか流れない、バッテリーは諦めて配線だけ利用、秋月の6Vを斜めにして無理矢理入れた。回転上げても7.5Vくらいで安定、レギュレータ付みたい、これでいこう。
吹かしたら黒煙が出る、マフラーの詰まりか?、エンジンオイルもチェック、黒いオイルが縁まで入っている、ロビンエンジンじゃないぞ、残り物のオイルで交換、ドレーンボルトにビニテが巻いてある、嫌な予感は当たらずにねじ山は生きていて銅ワッシャを入れて普通に交換終了。
意外とよく走る、でもなんかキョロキョロする、50km/h巡航は問題ない、でも違反が怖いので125ccの方がいいな、いや50ccの方が潔さの美学がある、やっぱりフロント可笑しくないか?。
チェーン調整、ナットが滅茶苦茶に締めてある、左右の引き方がアンバランス、前からタイヤを見たら傾いている、フォークはそこまで傾いていない、リンク式のサスに問題か、めんどくさいな、とりあえずこのままで使うか。
仕事とカブを行ったり来たりでやっていたら1日が終わった。
| 固定リンク
コメント
また良いものを手に入れましたね。
近頃どんなに腐っても3万円はしますもん。
投稿: ラ・モート | 2011年10月22日 (土) 21時43分
股の間に何もないと不安ですね。カブってこんな感じだったかな?とか思いました。
CB500の茶色に近いかも知れません。。。いや、大人のツインのCB500Tのデザインの雰囲気の方が近いかも?
投稿: みつやす | 2011年10月22日 (土) 22時18分
カブの前タイヤの傾きはサスのボトムリンクが曲がるようです。昔交換しようとバイク屋に部品注文しにいったら「ハンドル切ってタイヤ蹴飛ばせ」と。変なコケかたすると簡単に曲がっちゃうのだそうです。
実際直っちゃうんで(笑 お試しください。
タイヤはずしてモンキーでひねってもいいです。
速度警告灯がメーターにあれば60km/h規制車、無ければ3速車で実力70km/hはでます。実にもったいないのですが、、登録で(自主規制
まあゆっくり乗るのがよろしいようで。
投稿: chanch | 2011年10月22日 (土) 23時10分
自転車みたいに股に鋏んで曲げようとしましたが、流石にそれは変化無かったです(笑)。木の棒でも入れてこじって見ましょう。
速度警告灯は無かったような気がしますが、あまり真面目に見てないので有ったかも??
50km/hだと中途半端に抜かれて怖いので、自転車のつもりで30km/hで走った方が良いかなと思ってみたり。
CL50とかDAX70とか、マイレッジマラソンに出ていた頃のジャンクパーツを全部処分しました。割りと最近。こんな事なら取っておけば良かったです。70にして黄色ナンバー貰えば一発で悩み解消でした。
投稿: みつやす | 2011年10月22日 (土) 23時39分
>木の棒でも入れてこじって見ましょう。
じわじわヤルと直らないんです。のでホイールをケトばすのがいいみたいですよ?
>こんな事なら取っておけば良かったです。70にして黄色ナンバー貰えば一発で悩み解消でした。
50のエンジンのほうが吹け上がりが良かったりするので法律が悩ましいあたり。
確かに旧6Vエンジンって72CC腰上ポンなんですけどね。ただしCDIで6Vのエンジンって今の12Vのエンジンとも6Vとも部品が(過渡期)違ってたりするそうなので、そう思ってあきらめるのもアレですね。
投稿: chanch | 2011年10月23日 (日) 00時09分
今日は「蹴飛ばしたら倒れたよ」と言う題名に成ったりしてね(笑)。
この種のエンジンは弄り出すときりがないので、誰かがWave125を取りに来いと言ってくるまで現状で乗る事にしましょう。
投稿: みつやす | 2011年10月23日 (日) 08時21分