ジェネレーションギャップ
最初の日以降は書いてなかったけど、WiMAXの受信状況とかアンテナ位置に関しては毎日少しずつチェックはしている。
今のところはこの位置で常時アンテナ2本が立つ。波長的に当然かも知れないけれど、10cmも位置が変わると受信状況が激変する。外だとそこまで敏感じゃ無いけど、窓際だとその傾向が顕著。
空いた時間帯のベスト値で下りが3.5Mbpsくらい出る。でも夜中とか日曜の昼とかは1Mbpsも出ない。
登りは悲惨で100kbpsを切ることが多い。不安定さを加味するとISDNと良い勝負のような気がする。
三男がユーチューブで「灰色の線が先行しよる!!」と騒いでいたのを思い出し、私もユーチューブを見てみることにした。灰色の線とか見たことが無かった。確かにこれなら見ようという気になる。今までは面白いと勧められても見る気に成らなかった。
若い女の子が良かろうと思い、最初はAKB48のヘビーローテーションを見た。面白かったのは一瞬だけで最後まで見ることが出来なかった。
「フライス盤実技 その2」とか、その手のヤツは面白く無さそうなのでパスし、竹内まりやの駅にした。こっちは最後まで見ることが出来た。でもかなりお歳を召したバージョンだったので悲しかった。
「元気を出して」が有ったのでそっちも見始めたけど、途中で薬師丸ひろ子のほうが良さそうな気がして切り換えた。やっぱり薬師丸ひろ子の声の方が好きだ。こんな声で何か言われたら瞬間に好きになってしまう(笑)。
仕事が終わってからは飯塚でスイミング。終わり際に送りねじの手配がアーダコーダという話しと言うかFAXが入って少し遅くなった。
体調が100%では無いし時間も無いので3000mは泳げない。適当に泳いでいたらスクールがスタート。なんか今日は最初から気合いが入っている。前半でこんなにキツいのは珍しい。苦しんでいると15分したらあしが君が来た。
基本的にクロールと平泳ぎのドリル。キックは割りと真面目に練習してきた成果が出始めたのか、床屋のオバチャンから大きく遅れずに全てのサークルをこなすことが出来た。
メイン?の50mを8本で事件(笑)は起きた。1本目だけかろうじて勝ったけど、2本目から全てあしが君に負けてしまった。特に後半は私は46秒から48秒くらいしか出せて無かったけど、彼は安定して45秒から46秒で帰ってきていた。予想はしていたけど最初からこれかい・・・と思った。
やっぱり若さには勝てん。彼の歳にうちの長男の歳を重ねてやっと私の歳に成る。これを言い訳にすると先生に怒られるけど、無理してもよい結果には成らないのでそれなりのポジションで行こう。
よし、明日はAKBを最後まで見よう。KARAと少女時代も見よう。目からはいる刺激が若ければ、行動パターンも少しは若く成るんじゃ無かろうか??
スイム 2.0km
| 固定リンク
コメント