« WiMAXが切れる | トップページ | ビーム取付 »

2011年10月17日 (月)

ホイストビーム

1017 ガレージにホイストビームのような物を付けた・・・じゃなくて付けようとしている。今日のところは廃材の柱から釘を抜き、波板の下の骨組みの近くまで引っ張り上げたとこまで。
 明日は90度捻ったような金具を各交点に付けて行く予定。その前に軽く計算だけでもしておかないといけない。いくらいい加減な人間とはいえ、100Nの集中荷重で壊れるのか1kNなのか10kNなのか位の差は把握しておくべくだと私は思う。
 ちなみに柱の長さは3.9m弱有った。二間の開口部か何かに使ってあったのだろうか?これがあと3本有るので薪にせずに材料として取っておこうと思う。けっこう高いし。

 今日の昼の通信速度検証?時に恐ろしい物を見つけてしまった。
http://www.youtube.com/watch?v=zSVR-h5RKbA&feature=related
嫁さんがこんな格好で洗濯物を干したりしていたら嫌だ。私が正隆さんならタイヤ交換に出掛けて夜まで戻ってこないかもしれない(笑)。
 WiMAX自体は良く解らない。今日は切れなかったけどアンテナの最適位置が昨日と違うような気がする。差は少しで1Mbps位なのだけど、2Mbpsと1Mbpsでは2倍違うのでやっぱり気になる。
 ついでに検索して見つけたのが長男たちのバンド。
http://www.youtube.com/watch?v=7ovjEh6dGqg&feature=related
 前にも書いたけど良く解らん。正直に言うとどれが自分の息子かすら解らん(笑)。ドラムじゃ無くてギターという事くらいは解るけど、前の3人の中で誰だと問われても困る状態。

 今日は自転車のリハビリ。自転車が3種目の中で一番調子が悪いような気がする。何故か解らないけど太腿に力が入らない。ランニングと大差ないように思うけど、自転車でグイグイ漕ぐ行為がイマイチ。
 倉久から論地峠を越えて赤間に出て、ぐるっと回って赤木峠経由で帰ってきた。途中で庄助ふるさと村の方を通ったら、並んだ「かかし」が妙に怖かった。

バイク 20km

|

« WiMAXが切れる | トップページ | ビーム取付 »

コメント

お久しぶりです。

私もWiMaxを発売当初から使用してますが、同じ場所で繋がったり繋がらなかったりします。
何かようわからんとです。
息子さんバンドやってるんですね。
私も若いときやってました。ベースなんですが、今でも4本持ってますが全く使ってません。
あと、アコースティックのベースアンプも持ってます。たぶん個人で持ってる人は少ないと思います。
会社は潰れたんですが、今でも人気のベースアンプです。
現在、親父バンドに貸してますが、どうなったかな?

息子さんたちインストバンドなんですね。今でもいるんですね。

投稿: 走るウルトラ飲兵衛 | 2011年10月19日 (水) 11時39分

 お久しぶりです。ようやく走り始めました。

 専門家ですら解らんのなら、まあこの状態が普通というか正常というか、こんなもんなんでしょうね。
 アップロードがISDNと大して変わらない時が有るのが困りますが、ダウンロードはムラが有ってもISDNよりは圧倒的に速いので取りあえず許して使おうと思ってます。

 アコースティックとかインストバンドとか全く解りません(笑)。電気の要らないギターとエレキギターの差は解りますけど。

投稿: みつやす | 2011年10月19日 (水) 11時59分

wimaxなんですが、買った当初は、速いと思ってたんですが、このごろは何となく不安定な気がしてます。

我々の時代は、ほとんどバンドをやってた気がしますが、よほど勉強が好きだったんでしょうね。

私の知り合いなんですが、親父でもここまでなるとプロ顔負けです。息子さんに福岡のオッさんにも凄いのがいるって教えてあげてください
www.youtube.com/watch?v=lj3Ec8CSYco

投稿: 走るウルトラ飲兵衛 | 2011年10月19日 (水) 16時42分

 はい、朝から晩までバイクの勉強ばかりやってました。ギターを弾けるグループはなんか「すかーん」感じでした(笑)。
 そんな人なので、このオッサン達がどのくらい凄いのか残念ながら私には解りませんけど、息子には教えておきましょう。

投稿: みつやす | 2011年10月19日 (水) 18時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« WiMAXが切れる | トップページ | ビーム取付 »