« 超ヘールバイト | トップページ | ジェネレーションギャップ »

2011年10月13日 (木)

子ヘール君

1013 昨日は廃材でヘールバイトを作ったけど、今日はその廃材でヘールバイトの子供を作った。
 昨日のもミニ旋盤だけど、今日のターゲットは更にミニ旋盤。だから昨日のように一般的な配置だと実用的な直径が取れなくなるので宜しくない。
 そこでちょっとだけ設計的に工夫して、ミニミニ旋盤用のヘールバイトをでっち上げた。基本的な考え方は悪くなかったけど、実際に作ると成ると段取り替えが多い構造なので嫌がられそう。もう少し製作を考慮した形状にする必要が有る。
 昨日はバンドソーで作ったから切断線がスッキリと綺麗だったけど、この写真の切れ目は手鋸で切ったから汚い。切れない鋸歯だったから・・・と言い訳しておこう。
 端のM6は真面目に切ったから綺麗。チャック側のM9x1.0は咥え直して芯出しをせず、黒皮のままで適当に削ったので汚い。でも、そんないい加減な条件でも破綻せずに削り終える事が出来たのは評価が高い。

 昼間は凄く暑かった。ずっとTシャツで仕事をしていた。終わってからはそのままで下だけスパッツに履き替えて、久し振りにランニングをしてみることにした。
 すでになまずの郷で走っているので不安感は無かった。逆に速く走る必要は無いのだと、何回も自分に言い聞かせる感じで走った。
 西中からトヨタグランド抜けて、倉久を通って帰る短めのコース。徐々に戻していこう。

ラン 11km

|

« 超ヘールバイト | トップページ | ジェネレーションギャップ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 超ヘールバイト | トップページ | ジェネレーションギャップ »