« プラズマが少し上達した | トップページ | JISハンドブックが見えん »

2011年10月 6日 (木)

田舎は苦労が多いんだよ

1006 「わぁ~、自然が一杯でステキ」「夜中までディスクグラインダ使えて羨ましい」「定年になったら田舎でゆっくりしたいと思ってます」...etc.
 あんた達は住んでないから言えるんだよ(笑)。時々思って居るけど、今日も一人で田舎の不便さを噛みしめてしまった。
 9月の最後だったと思う。ASAHIネットとNiftyからWiMAXの案内が来ていて、両方に電話して色々と聞いてみた。
 ASAHIネットの方は仕事の出来ないお姉さんだったようで、「ルータとPC間を有線のLANで繋ぎたい」と行ったら3分間くらい待たされたあげく、「WiMAXは無線利用が前提のシステムのため、有線に切り換える事は基本的に・・・」とか言われてしまった。
 「いやいや、聞きたいのは基地局とルータ間じゃなくてパソコン側の話で・・・」と言っても全然話が通じなかったので諦めて切った。
 Niftyの方のお姉さんは滅茶苦茶仕事の出来る人で、私の質問に全て頭の中の知識と経験から即答してくれた。そこでNiftyと契約することにして、ルータはWM3400RNと言う有線LANのポートが付いたヤツにした。それが今日来た訳だ。

 出来るお姉さんによると、送るルータは安いけどNifty専用の設定済みで潰しは効かないとの事だった。でも来たら直ぐに使えると。
 説明書にも設定済み端末の場合は電源ONでしばらく待てと書いてあったので待った。待った。でも変化がない。更に待ったけど変化がないので手動設定をしてみたら失敗した。
 仕方ないのでサポートに電話。今度は別のお姉さん。この人も仕事が出来そうで安心。彼女によると最初の設定はする必要が有るらしい。さらに恐ろしいことを言った。「最初だけはアンテナ3本の場所で行ってください」と。
 認証時にリトライが有るとエラーに成るのだろうか?とにかく一番最初の設定だけはアンテナ3本が必要らしい。家の敷地内では2本の所が有るだけですと言ったら、「2本でも成功した方もいらっしゃいますけど・・・」らしい。ハハハ。
 仕方ないから30mのケーブルリールを引っぱり出し、唯一2本が安定して立つ南東の角に行った。ノートパソコン持って。でもエラーが出る。何回も出る。
 解約しようかと思ったけど、ダメ元で天ぷらガードを持ってきて後に立てたら成功した。やった!と叫んだけど昼前で誰も居なかった。
 東峰村は全戸光ファイバー設置らしいけど、宮若市は依然として合併債で箱物を作り続けている。ADSLも今以上の変化は無かろう。こうなると無線しか可能性は無いわけで、取りあえず繋がったWiMAXを何とかするしか無いのかな?と言うのが今日の所。

 夕方はなまずの郷に行ってきた。昨日今日と拾った栗をshinakoさん経由で福津市方面にさばいて貰うために。
 渡して直ぐに帰るつもりだったけど、shinakoさんが走って行けと言う。ランスカという名の超ミニを履いたおみ足で蹴ったり、駄菓子の詰め合わせを与えたり、飴と鞭で私を追い詰める。気持ちの弱い私は負けてしまって走ることに成ってしまった。
 走ってみたら結構走れる。まあ7kmのウォーキングで物足りなく感じているのだから当たり前と言えば当たり前か。
 途中で他のメンバーも増えて、結果的に楽しく話しながら楽なペースで数周のジョグをさせて貰った。リハビリの次の段階に進む第一歩として丁度良かったかもしれない。

ラン 6km

|

« プラズマが少し上達した | トップページ | JISハンドブックが見えん »

コメント

隣の芝生でしょうから・・・

田舎にあこがれるなら、
まずは炎天下で夏草と格闘してもらえば一時間で都会に帰りたくなりますから!

椅子の背中をリフレクタにとは本職では思いつきません?

今日は大分出張ですが別府の湯を楽しんでます。
サラリーマンの役得なり?

投稿: 山向こうの住人 | 2011年10月 7日 (金) 07時30分

先日はどうも。つながりましたか?
ルータを輻射器に見立てて、竹とアルミホイルで簡易八木アンテナを作るってのは駄目ですか?

投稿: 楽々園の秀 | 2011年10月 7日 (金) 07時39分

> 山向こうの住人さん

 憧れと言うよりも社交辞令に近いかもしれませんね。そんなに良いものじゃ無いのは直ぐ解るし。。。

 リフレクタとして働いているのか、マルチパスを遮るような効果が有ったのか、単純に回数を重ねて上手く行ったのか、昨日の段階では全く解らないです。

 休みに引っ掛けて出張とか、有給とか、残業手当とか、ああ懐かしい響きです(笑)。

投稿: みつやす | 2011年10月 7日 (金) 08時38分

> 楽々園の秀さん

 なんとか最初の認証作業は終えて使えるようには成りました。でもパソコンの近くは電波の入りが悪くて、アンテナ1本か0本です。これでは安定して使えません。
 指向性とかアンテナのゲイン以前に、10cmくらい位置を動かしただけで入りが激変するんですよ。高周波だなあ。。。とか思いながら、昨日は机の上で位置を調整して遊んだだけでした。
 今日は屋根裏にでも入ってみようかと思ってます。

投稿: みつやす | 2011年10月 7日 (金) 08時41分

わざわざ持ってきてもらうだけは申し訳ないし・・・。
蹴ってほしいのならいくらでも蹴りますよ。
気持ちよく走れてなによりです。
田舎の実家を出てきてここに住んでいるので、田舎よりはここがいいのでしょうね。
でも、たまにみつやすさんちに遊び?に行くのは面白い。
今度こそ、そのうち中○さんと行きます。

投稿: shinako | 2011年10月 7日 (金) 19時58分

 はい。女性の脚は好きなので(笑)、次回もランスカの脚で蹴ってください。
 裏山のMTBコースというかクロカンコースもだいぶ出来てきたので、カッコイイおっさんと一緒に散歩でもして行方不明にでも成ってください。

 今年は柿は沢山なってます。キウイはタイミングが悪いと長濱が取っていきますから見極めが大事です。

投稿: みつやす | 2011年10月 7日 (金) 21時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« プラズマが少し上達した | トップページ | JISハンドブックが見えん »