XSの車載工具
私は学生の頃からXSに乗っているけど、八幡(北九州じゃなくて京都の)の解体屋で汚いのを買ったので車載工具は付いていなかった。
と言うことで適当に必要そうな工具を見繕って車載していたのだけど、前後のホイールを外すための22と27のレンチを追加したいと以前から思っていた。
ただ、普通のサイズだと車載スペースに入らない長さなので、どうしたものなかなぁ。。。と言う感じで。
数日前にふとオークションを見てみると、何故かヤマハの車載工具が目に止まった。組み立て式の22のレンチが有る。見にくいけどもう一個は27に見える。1,000円なので希望価格で落札したら、おまけとしてもう1台分の別車種の工具までくれた。ありがとう。
上の板の上のヤツが今回入手した工具で、下のウエスの上のが今まで車載していた工具。
これらから厳選して?こんな組み合わせにしてみた。これでギリギリシート下のスペースに入る数量になる。
スパナが8x10、12x14、13x17の3本。12x14はXSには基本的に無いサイズだけど、可愛い女の子が困っていた時に必要に成るかも知れないから追加した。
メガネはヤマハ製の22と27に延長の柄、あとはボックスを兼ねたヤマハお得意の差しかえ式ドライバ、プラグレンチ、5mmの六角レンチ、小さなプライヤ、そして予備のヒューズ。
或る程度の整備は出来そうだけど、よく考えたらタイヤレバーとかパッチが無いからパンクしたらどうにも成らない。これはスプレー式のヤツを積むしか無いかも。
昨日の痙攣で太腿が筋肉痛状態なので、今日は迷わずに休息日。代わりに家の廻りの草刈をした。
例によって至る所に置かれた石にチャンチャン刃が当たってしまい、イライラしてきてますます当たってきて、タンク3個目には安物のチップが全部飛んでいた。
切れ味が流石に悪かったので、古い8枚刃を引っぱり出してきてそれで刈った。これだと小石が飛んでくる確率が高いのでちょっと怖い。
| 固定リンク
コメント
あら、私のバイク、T25のトルクスが多いんですけど
持っていらっしゃいませんこと?
という事もあり得るかと?
投稿: sun.one | 2011年9月13日 (火) 00時03分
貴女は・・・いや貴男はバッタみたいなバイクに乗ったデカい男でしょうが!。そんなヤツのお手伝いなんかしませんから(笑)。
投稿: みつやす | 2011年9月13日 (火) 08時10分
ヤマハの車載工具を懐かしく拝見しました。ホンダに比べ、”ちゃっちい”と言うのが第一印象でしたね。
パンク修理は、関東のCB500F仲間の最近の実績により、”モチュール”なる瞬間パンク修理剤を買い求めました。
投稿: ラ・モート | 2011年9月13日 (火) 21時55分
今までに車載工具がちゃんと入ったようなバイクはほとんど乗ってこなかったので(笑)、どんなのが入っているかよく知らないんですよね。こんどはホンダ系で研削して見ましょう。
モチュールですか、南海か湯佐に行けば売ってますかね?これをもって遠くまで行くんですね。お気を付けて、楽しんできてください。
投稿: みつやす | 2011年9月14日 (水) 08時17分