小さなお客さん
バッタみたいなバイクに乗っている男が、家族サービスの振りをするために一家で栗拾いにやって来た。
台風で落ちた後、栗の熟れが少し止まってしまった感があり、子供が拾って楽しむくらいの量が有るかどうか不安だったけど、全部で51粒拾えたらしくてほっとした。
自分の家の子供は見慣れているから変化が解らないけれど、他所の子供はたまにしか見ないので毎回の変化が面白い。
特にこの位の歳の時は見る度にしっかりしてきて、もうじきお父さんも怒られる様になるだろうとか考えるとニヤニヤしてしまう。
栗の後は畑で出来損ないの野菜を採って貰った。パプリカと白い茄子の組み合わせは色だけイタリアっぽかったけど、白い茄子は我が家ではあまり評判はよくなかったりする。
サツマイモはもう少しかな?と言う感じだったので、10月にでもまた来てくださいな。
晩飯を食ってからホットして明日のことを考えた。明日は英彦山ヒルクライムレースの日。体調がイマイチで練習も出来てないので不参加にしようかな?と思っていたけど、昨日くらいから何となく持ち直して来た感があり、行くだけでも行ってみるかと気持ちが変わってきた。
添田までは自転車で何回か行ったことは有るけど、車で行ったことは無い。烏尾峠を通って田川から右折して川沿いを上っていく感じだろうか?
そう言えば自転車は皆生が終わってそのままだ。ギヤを軽くしようとか、要らない付属品を外しておこうとか、ドロップのロードに組み替えようとか、色々と考えていたけど全然何もやってない。
どうせ大した成績には成りそうに無いので、もう自転車はこのままでいいやと言う事にした。ついでもトライスーツとエアロヘルで行ってみようか(笑)。これでそこそこ早ければ良いけど、後の方だと本気でカッコワルイからちょっと悩む。
| 固定リンク
コメント
どうも、昨日はいろいろありがとうございました!
チビ達は大喜びで、早速夕食の栗ごはんのお茶碗の中から
「クリ発見!」「こっちもっ!」とはしゃいでいました。
一方、私はチビからカゼをうつされたようで、
帰りの運転中から不調になり、夕食も食べずにダウン。
先ほど起きてきたところです。
本物のバッタ君達はカゴの中で元気です。
栗は近所の数件にお裾分けもできました。
竹とんぼ用の竹は、やはり数日熟成が必要のようで
手付かずです(笑)。
また次回、芋掘りにうかがいますのでよろしくです!
投稿: sun.one | 2011年9月25日 (日) 07時10分
私も風邪かも。英彦山の成績が悪かったし(笑)。いや、マジでさっきからクシャミと鼻水が出るんですが。。。
あの竹は十分に乾燥して直ぐにでも加工できるのに、そうやって息子に嘘の言い訳ばかりしていると、誰かみたいに言い訳ばかりする大人に育ちますよ。
運動会が終わったら芋掘りも是非どうぞ。
投稿: みつやす | 2011年9月25日 (日) 19時01分