« マグネトー | トップページ | 知らずに失って居るもの »

2011年8月14日 (日)

ちょっと短い

0814 お盆で坊さんが来たり、息子達が帰省していて何となく雰囲気が違っていたり、かといって大幅に違う訳じゃ無くて少しだけ仕事したり、飽きたらメグロのエンジン触ってみたり、なんか良く解らんけどいかにもお盆休みらしい?1日だった。
 そういえば子供の頃、「盆は**するもんじゃ無い」とか「盆にうろちょろするな」とか色々と言われるから、お盆休みは好きじゃなかった。どうしてあんな風に言われたのか良く解らない。

 ストレートに行ったときに買い忘れていた23のソケット。グッデイにKTCのが置いてあって700円台だったのでそっちを買ってきた。なんか小さい気がして手持ちの駒と比べてみたらやっぱり小さかった。
 どれもKTC製だけどバラバラで買っているから年代は違う。両端は同じと思っていたけど良く見たら段の部分のRとかサイズ表記とかが違っていた。
 今回の短いのは良いことなのか悪いことなのか悩む。古いタイプでもナットから少し多めにボルトが出ているようなときに、ソケットのドライブ部分をボルトの先端が押すような事が有った。短くなったら明らかにその手のシチュエーションには弱い。
 でもスペースが無くてギリギリ入らないと言う時には、今回のようにギリギリの感じで短いソケットの方が嬉しいのかもしれない。
 物の集積度が上がってきているから、工具もそれに応じてコンパクトに成っているのかもしれない。あとは商売的に少し長いのはロングタイプを買ってくださいという方向性が出てきたとか。

 通常と違うリズムだったのでトレーニングは何もしなかった。まあお盆だからいいでしょ。と言うところ。

|

« マグネトー | トップページ | 知らずに失って居るもの »

コメント

*すべてのボルト/ナットを、ソケットで締付け、緩めが出来ればハッピーなんですが、そうはいかんぬですね。

今回のソケットは、いずれ活躍のシーンが?!

拙宅では、ネット記事の鵜呑みで、六角で外径が小さいと言われている、コーケンの8、10、12、13、14、17の標準型を揃えてます。

また、8のセミとディープ型も深いところに届き、かつ外径も標準型よりも小さく重宝してます。

私の整備守備範囲では、10の標準型の出番が一番多いようですね。
(今更の老爺心でした)

投稿: | 2011年8月15日 (月) 11時14分

 23のソケットはメグロのクランクシャフト端のナット用なんです。これでインパクト使ってガガガッと作業できます。
 そう言えば私の工具箱にはコーケン製品は1個も無かったような気がします。良く行く店には売ってないんですよね。

 ホンダのエンジンだと8mmのTレンチを使う事が有りますが、ヤマハだと同じ場所が+の3番とか5mmの六角に成っていて、8mm頭の六角ボルトはほとんど見ないような気がします。
 所有するメーカーによって工具の種類が違ってくるのが面白いです。

投稿: みつやす | 2011年8月15日 (月) 12時47分

盆には釣りに行くもんじゃないと、家内に言われて渋々、竿を置いて江田島に他人の釣れ具合を見に行くためにバイクで出かけました。流石にこの理由は私でも分かりました。笑
やはりお盆に釣りをしている人は、ほとんど居ませんでしたが。

投稿: スパイクのいず | 2011年8月16日 (火) 10時35分

 釣りはねえ。。。でも普段の日なら殺生しても良いのかと問われると言葉に詰まるんですが(笑)。

投稿: みつやす | 2011年8月16日 (火) 11時05分

そういう事を言う人は、焼肉なんて食べたら駄目ですよ。これからは、豆腐と納豆ですね。

投稿: スパイクのいず | 2011年8月16日 (火) 12時03分

 植物にだって命はあるんですよ。そういうことを言う人は化学合成された薬品しか食べたら駄目って言われますよ(笑)。

投稿: みつやす | 2011年8月16日 (火) 12時18分

難しい問題になってきましたね。こういう話は、nori-chanさんにお訪ねするのが良さそうです。南無

投稿: スパイクのいず | 2011年8月16日 (火) 13時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« マグネトー | トップページ | 知らずに失って居るもの »