« 出口が見えたかも? | トップページ | フロッピーが高確率で死んでいる »

2011年6月 5日 (日)

小鴨由水と握手した

 アクアスロン百道の日。05:30に起きて朝飯を食って出掛けた。犬鳴を超えて普通に走って行ったら07:00の受付開始前くらいに到着。
 直ぐに便意を催したのでトイレへ直行。深夜の02:30頃に蚊が五月蠅くて目が覚めた位で、基本的に体調は悪くない感じ。今日は体調を言い訳には出来ない。
 今日の目標は年代別で勝つこと。天草と重なったのでかなりの人があっちに行っているけど、50代のアクアスリート?達は3年前と変わってない。大分の強い人も長崎の速い人も来ていた。

 スイムは1周目は軽く、2周目はフォームを崩さずに、3周目はピッチを上げて、そう考えて泳いだ。でも予定通りに行ったのは1周目だけで、あとは何か汚い泳ぎで遅くなった感じ。
 ただ、入水してしばらくの息苦しさとか、人と接触したときの反応とか、溺れるかもしれないという恐怖感とか、そんなのはほとんど無くなっていた。速さ以外の部分で少しは進歩しているかも。
 ランは真面目に走ったつもりだったけど、最近の常で最後まで追い込めなかった。これは潰れることが怖くてそうなっているのか、加齢によってピークが下がってきているのか解らない。どうでも良いレースで1-2回は潰れてリタイヤくらいしないと解らないかもしれない。
 結果は総合18位で良いところに行ったか?と思ったけど、50代では3位と上に二人も居た。なんかおかしくないか?オマエらと言いたくなる(笑)。詳細ではスイムが31:01でランが45:01。どっちもうーん。。。と言いたくなる数値。
 まあ、この大会はスイムが苦手な自分にとって「臥薪嘗胆」の意味合いで出始めた大会。今年も良い意味で苦くて痛い思いをさせてもらいました。

 ランの時に気になる女性が居た。背が高くて細長い手足の人で昔風の短パンにTシャツ姿。私よりも300mくらい後の位置をずっと走っている。最終的には少し詰められたかもしれない。
 走りは軽い。実際のペースもマイタケちゃんくらいはある。トライアスリートとかスイマーじゃ無い。でも今風のランナーでも無い。でも速い。差を詰められている感じがする。
 そんな感じでチラチラとチェックしながら走っていた。もう一つ気になったのが全体の雰囲気で、嫁さんの二十歳前後の雰囲気が有ったから。何処が似ているとか言うのは無いのだけど、何故かそう言う匂いをすれ違う度に感じて不思議な気持ちに成っていた。
 私がゴールして水を飲んでホッとしているとその彼女がゴールした。「マラソンの小鴨由水さんがゴールしました」とアナウンスが有った。これで全てを理解した。
 ミーハーな私は直ぐに彼女の元に駆け寄り、握手してもらって「どうりで速いはずだわ!」とか要らんことを話した。松野明美よりは普通の人っぽい感じがした。

 誕生日と言うことで長男が帰ってきており、運動量はあまり無かったのに夕食後にケーキを食べた。そして百道の近くまでもう一回夜に車で送っていった。なんか疲れた。

スイム 1.5km
ラン 10km

|

« 出口が見えたかも? | トップページ | フロッピーが高確率で死んでいる »

コメント

いいなぁ・・小鴨由水と握手!

彼女が苦しんで選手から一旦引いて、復活するまでのテレビの特集見ました。何年も前だけど。りっぱだなぁ・・まだ走ってるなんてね。

投稿: ミーハーな親戚 | 2011年6月 6日 (月) 22時43分

 そう書かれると少しだけ優越感。よく考えると森下さんとは握手すらしたこと無いような(笑)。
 今は市民ランナー的に走られて居るみたいで、今回の大会はリレーでランの部にだけ参加でした。

 松野明美の講演も、目を閉じて聞けば内容は良かったです。

投稿: みつやす | 2011年6月 6日 (月) 23時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 出口が見えたかも? | トップページ | フロッピーが高確率で死んでいる »