午前中はFTUの練習会。体が触れあう海スイムに慣れておきたくて参加したのだけど、海は荒れていてスイムは中止。雨と風が強いので1本目はバイクも中止。ビーチランとランのデュアスロン?となった。
小さな練習会の癖に「JAPAN」とか「JPN」とか「NTT」とか書かれたウエアを着ているヤツが多い。なんじゃこりゃ!?の世界。
でもその手の男子選手に興味は無い。私が興味があるのはその手の女子選手。50代の上位と女子総合の上位は被る。同年代の男は見分けが付かないけど、女子の上位ははっきり解る。だから常に女子の上位を意識して練習とか試合に臨む。決してイヤラシい気持ちからでは無い(笑)。
でも結果は、川口綾巳には大差で負けて、伊藤弥生にも負けて、マイタケちゃんにも負けてしまった。ゴール後にマイタケちゃんが振り返ってニヤッと笑ったのが悔しい。
2週目にマイタケちゃんと伊藤弥生が逃げたとき、あれに食いついて行くべきだった。なまずの練習会でもラストの前に休んでしまう。どうも中盤が弱い気がしてきた。
午後は島根の変な奴らが来ることに成っていたので、2セット目は参戦せずにそのまま家に帰ってきた。12時を過ぎるような事を言っていたのに、私が帰ったら既に畑で苺をちぎっていた。訳が解らん。
昼飯はエイミーの家のピザを取りにみんなで行った。筑豊の田舎のくせに、広い芝生の庭が有ったりプールが有ったりしてプチ外国?。そんなに裕福でも無いのに考え方が違うだけで生き方がこんなにも違うのが面白い。
越前会長は以前からエイミーに会いたがっていたけど、やっと今日は会えたので満足しただろう。いつもエイミーはソファーに寝転がってテレビを見ているのに、今日は勉強していてびっくりした。
帰ってからピザを食べながら広島時代の話をした。以前は弾ける若さとバカさが魅力的だった吉川君も、年齢には勝てずに普通の田舎のオッサンに成っていた。ファンだったうちの嫁さんも残念そうだった(笑)。やっぱり時間は凄い。
ちなみに越前会長の娘はカヌーの中国地区チャンピオンらしい。親に似ず優秀に育って良かったね(笑)。穴場的な競技なので、将来オリンピックに出たりしたら面白い。
うちにはお姉ちゃんが居ないので女の子二人は退屈そう。でもこうやって親の都合に付き合わされたりするのも人生。あと数年したら親なんかと一緒に行動せずに、友達とか彼氏と行動しなさい。
そんなことをしていたら別の車が来た。荷台には変なプロポーションのオートバイが載っている。廃品回収業者だろうか?運転手は荷台の隅に積んであった赤い機械を下ろしてしまった。
車はそのまま逃げてしまったので、仕方なく道端に置き去りにされた機械をガレージまで運んできた。
機械の側面には取っ手とロープが付いていた。1台はスムーズに引けるけど、もう1台は中で何かが引っかかって居る感じ。このまま捨てると拾った人が悩んでしまうと思うので、中を開けて状況を確認してみた。
プラスチック筐体の中に、プラスチックと金属を併用したシュラウドが入っていた。異音はその中から聞こえる。シュラウドを外して驚いた。最近の機械はファンの隙間にプラグとワッシャが装備されている!。技術の進歩は恐ろしい。私もオートメカニックでも読んで勉強しよう。
プラグを取り出しても別の音が聞こえる。フライホイールみたいな物の内側に異物が有るらしい。エアガンで吹いたけど出てこないので仕方無く分解した。
磁石が割れていた。うーん。。。良く見たら外周の突起も削れていた。この突起は多分相手のコイルに影響を及ぼして、ピヤッ・ピヤッとパルス的な交流波形を作る為だと思われる。その山が削れてしまうと波形も変わってこよう・・・不味いな。
そんなことをしていたら、中学時代の同級生が来た。久し振りで何か有ったかと身構えたら、パソコンの文字が全部日本語じゃない変な文字に成ってしまったとか言い出す。
これだけで解ったらパソコンサポートに仕事を変えられるかもしれない。更に話をしたけどあまり進展は無かった。仕方ないから来週の夜にでも行こうかという話になった。私が行って解るのだろうか?
なんか忙しい1日だったけど、こうやってブログを書いていて計算してみたら4kmしか走ってなかった。昼飯はピザを相当食べた。お客さん用のお菓子も後で食べた。ちょっとまずい様な気がしてきた。運動の神様御免なさい。
ラン 4km
最近のコメント