マルツパーツ館
ボリューム1個とコネクタが必要に成った。RSに注文したら明日来るけど、偵察がてら県庁の近くに出来たらしいマルツに行ってみた。
我が家からは犬鳴を超えて行く。行きは箱崎の横を通ってトイザらスの手前を右折して行ったけど、帰りは二又瀬に出てから21号線に乗った。この道って今は201号線とは言わんのかな?
パーツ屋としては綺麗な店だった。抵抗とかもきちんと分類されていて整然と並んでいる。ジャンク的な物も少しだけ置いてある。パソコンの中古はハードオフに任せて、その場所に適当なジャンクでも並んでいた方が私は嬉しい。
基本的に有りがたい店が出来たと思う。今まで実店舗では、天神の嘉穂無線か小倉のハムジンに行くしか無かった。嘉穂無線は田舎者にとって場所が行きにくいし、ハムジンはパーツにマジックで値段が書いてあるのが鬱陶しい(笑)。
店内を一通り見て回り、買いたかった物の他にジャンクのDCモータドライバ@30円と、大昔に秋月で見たような気圧センサ@50円を追加で買った。
レジ前に並んでいた6,000円程度の安定化電源の中古がお買い得じゃなかろうか。ヤフオクのジャンク扱い送料別でもそのくらいするし、デジタル電圧計付きで自作したらもっと高くなる。
行きも帰りもXSは好調だった。気温がかなり高くて土井の辺りで渋滞も有ったけど、アイドリングは1200rpm前後で安定していた。今回の10W-40は前回の20W-50よりも良い??
今日は久し振りのスイミングの日。2時間券を買って自分でゆらゆら泳いだ。全身の力を抜いて泳ぐ練習。でも力が入る。特に息継ぎの時。
今日も人が少ない。速いオバチャン2名と子供のクラスから移ってきた小5の男の子だけ。キツいと嫌だなと思っていたらドリル主体だった。でも内容的にはこっちの方が苦手。
意外とキックがよい。昨日の軽い筋肉痛で脚が怠いのだけど、それが良い方向に働いたのか今までで一番楽に進む。スピードは変わらないけど死ぬほどキツくない。
残りはクロールのドリルが続いた。自主トレが続いてフォームが崩れて居る気がしたので、ドリルをやらしてくれるのは有りがたかった。やっぱり超スローのクロールが苦手。身体が安定しないし、先生が言うように肩だけが疲れるイメージに成らない。
スイム 2.1km
| 固定リンク
コメント