アウタートップ
久し振りにバイキングの練習会に参加。寒かったら嫌だなと思っていたけど、程々に暖かかったので気分も盛り上がる。でもレベルの高い練習が出来てないので着いていけないと思うけど。
今日は練習が終わってから焼き肉食い放題に行くことに成っている。それなら筋トレ的なメニューにしてみようと考え、アウタートップ固定で行くことにした。最初のアップは軽めのギヤで回したけど、宗像大社を超えたところでアウタートップへ。後は帰るまでずっと固定。
登りで一気に遅れるとばかり思っていたけど、意外な結果に自分自身が驚いている。何時もとあまり変わらなかったのだ??。
平地は1-2段重くなるだけだから大きくは変わらないとは思うけど、登りでも全然変わらない。今日の1レグ目と2レグ目は遅めだったのも有り、登りでは数名を抜いてしまう事すら有った位。
自分の足が解らなくなった。身体が小さいし筋肉量も少ないので、低トルクで高回転型しかあり得ないと思いこんでいたけど、アウタートップ固定でも普段と変わらない出力が出ている模様。
クランクなんか152.5mmを付けているので、ペダル踏力基準では他の人よりも大きいかもしれないわけだ。なんか良く解らん。でも事実だ。前向きに考えれば、今のトルクを維持したままで回転数を上げることが出来れば、回りの奴らに勝てるかもしれないと言うこと。
ランは武友さんが居なかったのと、池形さんのモチベーションが上がらなかったようで遅いペースでスタート。こんなときくらい前を引くべきか?と思って行きは前を引いた。キロ4分30秒くらいだろうか。
城山の水飲み場で休憩をして引き返す。帰りは早い時期に池形さんが仕掛けた。でも今日は過剰に反応しないと決めていたので、自分のペースで走り続けた。
サニーの坂で池形さんに追いついた。下りで飛ばすやろうな・・・と思っていたら予想通りに飛び出した。全然敵わん。また自分のペースで追いかける。
ユリックスが近くなるにつれて、少しずつ差は縮まった。でも追いつくことは出来ない感じ。所が最後の所で池形さんが止まってしまったので、彼を抜いてトップで帰ってくることが出来た。練習であっても速い人が居なくても1番は気分がよい。
その後はウエストに移動して昼飯。ほぼ満腹に成るまで食べたけど、吐きそうに成るほどは食べなかった。午後も動きたかったのと、食べ過ぎると消化が悪くなりそうな気がしたので。
家に帰って片付けをして、コーヒーを飲んでホッと一息。それほど疲労感は無かったのでプールに行くことにした。
日曜日の午後と言うことも有って人が多め。適当なところに入ってSKPSのアップを。。。と考えていたら、キックの50m地点でいきなり脚が攣り始めた。ここでキックは中止。
あとは先日からやっている息継ぎの所を矯正するドリルをやり、普通にスイムで確認し、またまたドリルをやり・・・と繰り返した。
久し振りに3種目した。気分が盛り上がっていたのと、バイクの強度が高くなかったのであまり疲労感も無い。良い調子でリハビリの1発目に成った感じ。
スイム 1.5km
バイク 80km
ラン 12km
| 固定リンク
コメント