福津の駅伝コース
10日に走る予定にしている福津市の駅伝。コースが解らないのでメールで聞いてみた。携帯メールの説明を私の超読解力で解読したのがこのコース。
カシミール上では4.5kmくらい有るけど、グランド内を走るらしいし、中継点が右折後だったりしたら200mくらいは伸びる可能性が有るかもしれない。
このコースで間違い無ければ真っ平ら。風があるかもしれないけれど、単純な4500mから5000mのTTと考えたら良さそう。
参加チームは51チームらしい。直鞍一周駅伝は17チームで区間8位だった。同じ様なチームが出ると考えて比例順位を出せば24位となる。下方修正した25位は良い線を行っていたかもしれない。
しかしよく考えるともう少し厳しい。直鞍の時は繰り上げスタートを避けるために、各チームは前半に強い人を配置していた。その中での後半6区での8位。
今回は1区なので速い人と走らないと行けない。そう考えると30位とかそのあたりが順当な位置のような気がしてきた。
一度コースを走ってみたかったので、17:00から着替えて軽トラで出掛けようとした。でも外があまりに寒くて、暖房の効いた車から出て走ることが出来そうにない。そのまま走り出してトヨタに行った。
スピード的な刺激を入れる目的で、400mを10本走ることにした。ペースはキツくないインターバルというか、気持ちよく走れる程度のペース。繋ぎは50mを歩いて往復の100m。
ペース設定が速すぎなかったので、非常に気持ちよく好調に10本を走り終えることが出来た。調子も悪くない感じ。普段ならいくらペースを落としても、一人の10本は途中で止めたくなる。今日はこれが無かった。
帰りのランでもそれほどキツくなかった。こんなときはレースで良い感じで一気に走れるか、調子に乗ってガーッと行き、途中で潰れて2区以降の人に迷惑をかけてしまいそう。。。もしそうなったら御免なさい。
ラン 12km
| 固定リンク
コメント
4日からバタバタしたけど駅伝に応援に行きます
全力で足をグルグル回転させる漫画みたいな走り見に行きます
ただ、想像する漫画はポニョじゃなく、おそまつ君か天才バカボンかな
確か、あの漫画のイメージは前に進んでなかったです
トムとジェリーがいいかも
頑張って下さい
投稿: 走るウルトラ飲兵衛 | 2010年1月 8日 (金) 00時28分
色々有ったようで。。。うちも何時か順番が来ますね。
クルクル回す走りは調子いいですよ。一人でしか試して無いので、実際に速いかどうかは駅伝の日に解ります。
女子高生の声援が有るとキロ5秒速くなるのですが、爺さんの声援でも我慢して走ります(笑)。
投稿: みつやす | 2010年1月 8日 (金) 09時46分
知り合いも少ないから足がグルグル回ってるか見に行きます
空転しないように
オッさん頑張れ
投稿: 走るウルトラ爺ちゃん | 2010年1月 8日 (金) 20時28分
スタートして、トラックを一周半走ります。ゴールは右折して100メートルほどです。たぶん、4800くらいかと。
大学陸上部、宗高陸上部男子、女子、速くてかっこいいオッサンにはかなわないと思いますが、第二集団、17分半くらいで、16位より前ですよ。二列目だからといって三ツ谷みたいにトップを引かないように。
干潟までは、キロ4分で女王様をエスコートしてもらえると助かりますが、城野さんと勝負してもおもしろいかも。
私、203高地で殉死です。
11時に、手光1558-1でお待ちしてます。
投稿: うづ | 2010年1月 9日 (土) 10時01分
現役の若者が15分台、速いオッサンが16分台、その次の17分台のグループに入れれば・・・ちゅう感じですか。
高校女子はキロ3分30秒くらいで走るでしょうね。若いのは最初が速いので0.5kmで100m離され、3kmまでで200mまで離され、それ以降は徐々に追い上げてゴールで150mの差。こんなレース展開でいかがでしょう?今の体重で出来るとは思えんけど(笑)。
11時ですね。了解です。
投稿: みつやす | 2010年1月 9日 (土) 13時33分