縄文土器でも作るつもりか?
今日は地道な半田付作業が多かった。なんとなく退屈してきたので、こんな事をして遊んでみたり。
そう言えば昨日の夜だったか、息子達と話をしたことを思い出した。アイデアを思いつくのは大した事だけど、アイデアだけでは物に成らない事が多い。
紙の上に縦横にレールを敷き、その上の箱をパソコンで制御されたモータで縦横に正確に動かして、箱の中の絵の具をパソコンで正確に制御してごく少量ずつ紙に落としていく。そうすると自由な文字とか絵が描けるぞ!!
今の時代に育ったメカ好きな少年なら、この位のことを思いつくヤツはいっぱい居る。でもそいつを実用的なインクジェットプリンタにまで仕立て上げるには、細かいノウハウの積み重ねが必要でなかなかに難しい。。。こんな話だった。
各要素技術が成熟していないと、トータルのシステムは成立しないとでも纏めたら良いのだろうか。
とまあ、解ってはいるのだけど。。。勝手に土器を作ってくれる妖精さんが居たりしたら嬉しいだろうなと妄想中。
今既に器用で几帳面な人が3人いるので、あと必要なのは、几帳面に同じ硬さの粘土を作り続ける人と、決められた太さと速度で粘土を絞り出してくれるパティシエみたいな人か。。。
| 固定リンク
« あっけなく動いた | トップページ | 廃材が来た »
コメント