« レーザーが壊れた | トップページ | 肩が痛い »

2009年8月13日 (木)

組立

 昨日の夕方引き取ってきた板金部品を組み立てた。1組はうちで組み立てて検証し、もう一組は客先で組み立てて試験してもらう。
 設計的に手抜きというか、微妙な干渉部の取り合いとかは現合で決めようと思っていたので干渉が多発(笑)。
 詳細に図面を書いて検討するよりも、目の前に物があって二次試作くらいまでやるのであれば、現物を見て形状とかデザイン性などを考慮しながら決めるのもアリだと思う。
 何十トンもある製鉄機械とかでそれをやると、大変な事になってしまうけど・・・。

 用途とか製品の使われる世界によって違うと思うけど、今回の製品で考えていたのはシンプルな設計。
 誰が見ても構造が直ぐ解る。故障しても故障箇所が直ぐに特定できる。壊れても自分で部品を作れそうな形をしている。こんな単純な構造なら誰でも思いつくわと思う。そりゃここまでバカみたいな構造にしたら安くなるでしょと言いたくなる。で、普通に動く。そんな機械を私は作りたい。

 雨が降っていたけど走ることにした。今朝だったか昨日の夜だったか、夏見円選手の小特集を見たから。彼女は雨の中を走っていた。彼女が広島にいた頃グラススキーを履かせて貰って握手して貰った記憶がよみがえる。
 濡れた靴下が嫌なのと新しいスカイセンサージャパンを汚したくなかったので、裸足にゲルフェザーを履いて出た。やっぱりこっちの方がしっくり来る。
 昨日よりも体温を低く保てるので、ペースは若干速い。肉体的な負荷は同じくらいか?胃腸の負荷は今日の方がずいぶん軽いと思う。
 室木に抜ける峠を登っていたら、左足の土踏まずにマメが出来始めた感触が出始めた。やな感じ。私は扁平足なので土踏まずにマメが出来ることが有る。
 だましだまし帰ってきたけど、靴を脱いでみたらしっかりとマメが出来ていた。同じ様な事をしなければ、2-3日でくっついで2週間くらいで皮が剥がれてくると思う。

ラン 13km

|

« レーザーが壊れた | トップページ | 肩が痛い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« レーザーが壊れた | トップページ | 肩が痛い »