床板が付いた
毎日、空いた時間に少しずつ作っていた床板が完成した。オリジナルの構造が解らないのだけど、重さと脱着の容易さを考慮して3分割としてみた。
一気に作れば半日もかからないとは思うけど、開いた時間にチビチビ作っていったので、ユンボが来てから今までかかってしまった。1日に3分割の1区画の更に半分くらいを作った計算になる。
取付はホームセンターのM10ボルト。強度区分が「4」で対辺寸法が17mmでユニクロめっき。他の部分を見てみると、オリジナルは「7T」の小型六角が使ってあった様に思える。でも強度が要りそうな場所じゃないのでこれで由とした。
材料は錆のためにナフコで半額になっていた2.3mmのチェッカープレート。それを適当にワイヤーブラシでこすり、赤いさび止めを塗った上に「水性」の黒を塗った。屋外の機械に「水性」がどう出るか?
今日はスイミングの日。こないだからの小さな泳ぎと大きな泳ぎを始まるまでに数回試した。レッスンの間は小さな泳ぎだけで通した。でも今日は個人メドレーが結構多かったので、クロールを泳ぐ時間が比較的短かったように思う。
終わってからシャワーを浴びているときに先生に聞いてみた。すると意外なことに「悪くない」「呼吸のタイミングが良くなった」「小さな泳ぎでもない」と言われた。
うーん。自分が頭の中で考えている形とか、こういう風に修正してみたと考えている形とか、外からみたら全然違うと言うことを再確認した。
色々と試行錯誤しなきゃ駄目だとも言われたので、今後も色々と悪あがきをやってみよう。
スイム 2.2km
| 固定リンク
コメント