« ブラックモンブランx2本 | トップページ | 拝啓、37年前の私へ »

2009年4月 6日 (月)

TIGは簡単じゃない

0406 板切れにビードを置いたりつなぎ合わせたりは面白くない。元々真面目な練習とか勉強とかが嫌いな人間なので、そろそろ飽きてきた。
 と言うことで捨てようと思っていたCM125のマフラーを修理して見ることにした。
 錆びていると被覆アーク以上に巧く行かない事は体感できたので、大まかにマフラーの錆を落とした。パッチの方はサビサビの0.8tの板。こちらもグラインダーで縁の錆を落とした。0.5-0.6mmくらいに成ったかもしれない。
 で、ビビビジジジと付けていったのがこれ。進行方向は右から左へ。溶接棒が来てないので納屋にあった針金を溶棒として使っている。
 最初は入熱のコントロールというか部材温度の把握が悪いのだろうか?ビードが盛り上がるばかりで綺麗じゃない。
 徐々に平坦になってきて予定していたようなイメージに成っている。しかし元のマフラーが錆で薄くなっていたようで、有るところで穴が開いてしまった。被覆アークよりは穴の修復が楽とはいえ、こんな感じでは私に穴ふさぎは無理。
 ここから左は気持ちが動揺したのと、電極に不純物が付着したり溶棒を接触させたりでアーク自体も不安定で集中しなくなってきた。その為に穴の前より凄く汚い溶接になっている。
 難しい・・・。確かにホームセンターの100V機よりは楽だけど、簡単にマフラーの修理とかチャンバーができる訳じゃない。アルゴンもどんどん無くなる。ああ。。。

 今日は出発前から脚が怠かった。久し振りに昨日は自転車に乗ったからだと思う。でも60kmくらいしか乗ってないのに、こんな調子で大丈夫なんだろうか?
 実際に走ってみても脚が怠くて疲れが溜まって居る感じ。まあ軽めのジョグでいつものコースへ。もう子供達は全員卒業してしまったのだけど、勝手に西中に行って水を飲ませて貰った。私も卒業生なのでそのくらいOKだろう。
 裏の峠を越えてトヨタグランドに行き、寝転がって色々考えてみたり100mのダッシュを数本やってみたりして今日はお終い。
 室木の峠は通らずに、工場の外周路を通って帰ることにした。桜の花がまだ十分に残っている。今年は2週間以上桜の花が持続している感じ。その分寒くてたまらないけど。

ラン 11km

|

« ブラックモンブランx2本 | トップページ | 拝啓、37年前の私へ »

コメント

こんなに薄くなっちゃった物はだれがやっても同じように
なるような気が?

知識がなくて全くわかりませんが、3立米のアルゴンガスの意味は、
大気圧に放出した時の立米ですか?
ボンベが10メガパスカル以上の状態なら液体状態でしょうか?
もしそうだとすると、凄く少量であっという間になくなってしまうような?
で、金額は幾らくらいでしょうか?

投稿: 少年C | 2009年4月 7日 (火) 12時48分

 練習用としては少し難易度が高すぎたようで、逆の意味でやる気がなくなってます(笑)。

 容積は大気中に放出したときの容積で言うみたいなので、内圧15MPaでボンベの容積は20Lとなります。溶接中に7.5L/min.消費するとすれば6時間40分持つ計算です。

 私のボンベは買い取りで、31,400円。ガス代が配達込みで5,000円です。私は下手なので電極棒がどんどん減ります。。。

投稿: みつやす | 2009年4月 7日 (火) 13時39分

空気を遮断(シールド?)する為に毎分7.4L?20L位かもと思ってました。
僕の深呼吸の1回チョットかな~
そうなんですか僕には良くわかりませんが、けっこうもてるんですね。

そもそも不活性ガスは溶接部が酸化させないために必要、また
空気より重い筈と思うので
屋外とかでは、風もあるし狭い囲いをして極力ガスを逃がさないように
しないと、もっと大量のガスを放出しないと良い結果が出ないような気が?

以前造船所でアルミ合金船とチタン合金船の溶接を見ていたら
船底の方は手動で手差し方式で新品の綺麗な材料なのにサンダーで磨き
室内なのにシートで半密閉空間を作り
特別な工員が1mを裏表1時間掛けて溶接してました。
僅かでも湿気と風を嫌うようです。
またガスは裏表両方に流していたような記憶が?・・・。

その他の場所は半自動でけっこうアバウトでしたが片面からのみの溶接は
一般工員で、
半自動の方が中まで溶けていいような事を一般工員が言ってました。

同じアルゴン溶接なのに、強度とかは別にして両者の出来映え(見栄え)は
全く話になりませんでした。
前者は、スタッパーや黒い煤?は皆無でビードも凄く綺麗でした。
後者は、後でサンダーそれらを削り落とします。

投稿: 少年C | 2009年4月 7日 (火) 19時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ブラックモンブランx2本 | トップページ | 拝啓、37年前の私へ »