« ハムの日 | トップページ | 女子高生は別の生き物 »

2008年12月16日 (火)

ヤバイ、忙しい

 昨日に続いて近所の工場巡り。近所と言っても北九州市くらいまでは入っているので、行って帰ってを繰り返すと、それだけで1日が終わってしまう。
 まぁ、うちが作るのは電機品にしても機械物にしてもたいした物では無いのだけど、それでも単純そうに見える一つの物を作るには、いくつもの工程が必要になる。
 自社で何とかする場合には、必要な設備とスキルが要る。外注に出すなら対応できる外注先を把握していないといけない。
 設計ばかりをやっていた頃は、こういう部分の重要性がなかなか解らなかった。見積課とか購買課とかは無駄な間接員にしか見えないわけだ。しかし完璧な図面だけでは最終的な物には成らない。
 現地や現場で不具合の対策をやり始めたりして、物や人の手配とか調整とかも重要だと身に染みて解ってきた。

 設計をやっている人の中には、現地とか現場とかが苦手な人も多い。素晴らしい設計をするのに、試運転の段取りとか現地の指揮は出来ないとか、対策図面を持って工場に行ってお願いが出来ないとか、据付業者の棒心のオッサンから怒られるのに耐えられないとか・・・。
 幸いにも?私はそういうのが苦手では無かったので、図面だけを書くタイプの人よりは多くの経験が出来たと思う。そして、その延長線上に今の生活が有るように思う。
 ただ、そっちの道の方が幸せだったか?と聞かれると良く解らない(笑)。

 最後の会社に図面を渡して帰ってきたのが17:30だった。薄暗かったけど着替えてランニングに出た。
 単純に西中往復のコース。まだ数回しか走っていないのに、走り始めたときよりも格段に身体が楽に感じる。
 人の進歩は凄いなと言うか、休んでいる間の劣化が激しいなと。。。

ラン 8km

|

« ハムの日 | トップページ | 女子高生は別の生き物 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ハムの日 | トップページ | 女子高生は別の生き物 »