« 体調維持 | トップページ | Forerunner50の電池交換 »

2008年11月14日 (金)

TPO?

 仕事の関係で鈑金屋さんを2件回った。自動車の鈑金塗装屋じゃ無くて、鋼板をレーザーで切り抜いたり、タレパンで打ち抜いたり、ブレーキで曲げたり、スポット溶接したり、、、こんな関係の工場。
 うちが取引する位だから、従業員が1名から50名くらいまでの規模がほとんど。あまりに大きいと「1個から試作対応します!!」とか書いてあっても、最初に話す相手が営業だったりしてかったるい。小さめの規模なら最初から話の通じる社長と話せたりする。
 どんな格好で行こうかと思い、汚れた普段の作業着に安全靴にした。機械系の工場とか店に行くのは結構悩んだりする(笑)。

 **重工業様を訪問して、受付のお姉さんに案内して貰い、応接室で会議をするにはスーツにネクタイじゃ無いと浮いた感じがする。
 上記と同じくらいの規模の会社でも、**製鉄**工場に行って設備や保全の人と話をする時は、汚れていない作業服の上下に安全靴が安心できる。スーツで行くと保全の課長から「現場見ないの?」とか言われてしまうし。
 機械が数台有ってオッサンが1-2名働いて居るような工場に、スーツで行って図面ケースから図面を出してもかったるい。ポケットから汚れた図面を出して、「こんなん出来る?」と聞いた方が場の雰囲気に合う。

 今日はスイムの日。ちょっと早めに行って自分なりのドリルをやっておいた。教室が始まると、今日も先生はクラスを間違えていた・・・。
 いきなり「アップ800m」とか言い出す。「SKPS、スイム、キック、プル、スイム、200ずつ!」だと。中学生とオバチャンと一緒に必死で泳いだ。今日はキックで周回遅れにされなかった。
 メインの練習はクロールの腕の使い方と、バタフライのキック。バタフライのキックを仰向けでやるのが全く出来なかった。
 水面でバサロをやる感じの練習。陸上だと何となく出来た気がするのだけど、水面上では身体の支えが無いので、全くリズムに乗れない。
 なんかセンスの無さを感じて虚しい練習だった。悔しいので残って少し練習した。

スイム 2.0km

|

« 体調維持 | トップページ | Forerunner50の電池交換 »

コメント

タイトルを見たとき、光安さんだからPTO(Power Take Off)のことを話題にされているのかと思ったら、TPOでした。勘違い(笑)。

投稿: Nori-chan | 2008年11月17日 (月) 12時48分

 ギャランGTO おぉぅおぅ ヒップアップクウペ~ぇえぇ・・・
 済みません(笑)、トラクタのロータリを整備する話しでしたっけ?

投稿: みつやす | 2008年11月17日 (月) 14時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 体調維持 | トップページ | Forerunner50の電池交換 »