« 暖かい日に防寒着を買う | トップページ | 自分でけがくより正確 »
低圧レベルでは絶縁されているし、木ねじで簡単に固定できるし、結構便利なんだけど、人から見られるとちょっと恥ずかしい。 だいぶ解った。
トレーニングは3本ローラ
バイク 45km
2008年11月23日 (日) 電気関係 | 固定リンク Tweet
私もダンボールや厚紙で試作して,せいぜいベニヤで作り直しておしまいにしています。アルミやアクリルのケースに入れたいのですが,予算がないので3個100円のタッパーに入れたりしています。こういうのは恥ずかしくて,本当に他人には見せたくないですね。でも木や紙やプラって絶縁体だし柔らかいので加工も楽だし,自分で使う分にはとても重宝です。
投稿: スパイクのいず | 2008年11月25日 (火) 10時45分
我が家にも、薄手の化粧合板をカッターで切って、ホットメルト系の接着剤でくっつけたケースが沢山あります。 ケースで一番嫌いで手間なのはDsubの穴あけです。
投稿: みつやす | 2008年11月25日 (火) 20時26分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
私もダンボールや厚紙で試作して,せいぜいベニヤで作り直しておしまいにしています。アルミやアクリルのケースに入れたいのですが,予算がないので3個100円のタッパーに入れたりしています。こういうのは恥ずかしくて,本当に他人には見せたくないですね。でも木や紙やプラって絶縁体だし柔らかいので加工も楽だし,自分で使う分にはとても重宝です。
投稿: スパイクのいず | 2008年11月25日 (火) 10時45分
我が家にも、薄手の化粧合板をカッターで切って、ホットメルト系の接着剤でくっつけたケースが沢山あります。
ケースで一番嫌いで手間なのはDsubの穴あけです。
投稿: みつやす | 2008年11月25日 (火) 20時26分