VentureHCでMSAS受信がうまく行かない
とある方とMSAS処理時のNMEAデータに関して遣り取りをしていて、その関連でいくつかの機種の受信状況を見ていたら。。。
VentureHCがどうも巧く受信できない。eTrexHは受信して「D」表示になる。でもこっちもMSAS衛星の番号表示などにバグっぽい動きが有る。ところがHCはいつまで経ってもMSAS衛星を捕まえる事が出来なかった。
スキャンはしていると思われる。41番とか46番とか、見慣れない番号が出てきては白抜きのバーグラフが2-3秒立ち上がって消えるを繰り返す。42番と50番近辺を何回も通り過ぎるけど捕まらない・・・
さらなるバージョンアップを待つしかないのだろうか。継続して調査が必要だ。
寒いけどバイク。先日とほぼ同じコースをブルベ仕様の古いロードで走ってきた。出るのが遅かったので見坂峠の下りで既に薄暗い。内殿の交差点では既に点灯が必要。
見坂の登りでも感じたけど、今日は何故か良く踏める。回転が上がると言うよりも疲れがない範囲でペダルを踏む力がそれなりに出る。何故だろうか?
体調自体は大きく変化はない。ハンドルの位置を少し弄った。これが効いているのか?理由は分からないけど速いのは嬉しいことだ。
帰宅したら上二人の晩飯が終わったところだった。食べ始めたら一番下の陸上部の息子が帰ってきた。食べ終わったら腕相撲をしようと言うのでやってみた。
両方とも負けた。続けて高1のラグビー部のヤツとやってみた。右手は不調と言っていたがこちらは勝てた。左手は完璧に負けた。
この二人は短距離とラグビーなので勝って貰わないと困る(笑)。何のために毎日クラブをやって多量の飯を食わせて居るのかを考えると。
自転車や長距離で負けたら悔しいけれど、流石に腕相撲では悔しさは無かった。やっとここまで成長してくれたのかと、少しだけホッとした。
バイク 50km
| 固定リンク
コメント