直鞍一周駅伝コース図
今日はトヨタに走りに行ったら、同じ部落の年配のランナーに会った。直鞍一周駅伝に出たいと以前から言っていた人。
ほぼメンバーが決まったことを伝えたら凄く喜んでくれた。直ぐにでも書類を書きたそうな勢いだったので、夕食後に自転車で書類を届けてあげた。
やれやれ・・・と言った雰囲気で(笑)奥さんがお茶とお菓子を出してくれた。書類を見ながら色々と話す。
ホノルルとかNYシティに何回も出たことが有るらしい。知らなかった。若い頃は体重が52kgで、5000mが17分を切っていたとか。若い頃に速かったことよりも、定年後の今でも走り続けてそれなりの走力を維持しているのが凄い。
今日のメニューも以前と同じでクロカンコースのインターバル。これは何となく効いた気がして好き。死ぬほど追い込んで居ないのに、登りや下りではフォームや加重に関して改善点が見つかる。
楽なペースでスタートしたつもりでも、1周したらそれなりにキツくて心肺面にも適度な刺激が加えられて居る気がする。翌日は筋肉痛で筋肉への刺激も十分。
しばらくはこのメニューを繰り返すかもしれない。直鞍一周駅伝の距離に対しても、長距離のジョグよりは良い結果が得られそうな気がする。
今日も家の廻りを片付けた。仕事前の30分間ゴミを集めただけで、宮若市の大きなゴミ袋が2袋一杯になった。ほとんどがビニール袋。何故こんなにビニール袋が沢山ため込まれて居るんだろうか?
家の廻りのスペースを考えている。今はびっしりと庭木が植えてあって、家の廻りを自由に行き来しにくい。これを半分以下まで伐採してしまい、家の廻りを軽トラが自由に走れる位まではスペースを作りたい。
嫁さんは結構過激なので、100万までなら出すから中古のユンボを買って一気にダーッと押し倒してしまいなさい。と宣う(笑)。
説得して1本ずつ切ったりしていては爺さんと婆さんが五月蠅くてかなわんから、ある意味ではこういうショックを与えるやり方の方がスムーズなのかもしれない。これって黒船方式か?
ラン 17km
| 固定リンク
コメント