« 床下換気は重要 | トップページ | 身体もランティスもボロボロ »

2007年10月19日 (金)

バタ足遅い

 スイムの日。先生が遅れたので19:30から始まった。18:30頃からプールに入って泳いでいたため、準備運動には十分すぎるほどだった。
 今日はもう一つのクラスに技術的な指導をしたかったみたいで、私たちのクラスは本数が多いドリルがメインだった。
 バタフライのキックと平泳ぎの手を色々組み合わせたようなヤツを500m分。次はクロールで片手とかヘッドアップとかのドリルで500m分。そして最後は私にとって悪夢のバタ足で50mを10本。1分30秒サークルで!!
 当然出来るわけ無いので最初から2分近いサークルになってしまう。キリが良いので2分で回していたら廻りもキツかったみたいでほぼ同じ様なペースに落ち着いてきた。
 5本を過ぎた辺りから2分でもキツくなってきて休みが無くなってきた。50mが終わったら直ぐにスタート。もう太腿の両側がパンパンでどうにでもしてくれ状態。
 最後の数本は先生が戻ってきた。今まではあまりにレベルが低かったせいと思うけど、バタ足で指導を受けたことが無かった。今回は初めて太腿を手で支えて動かし方の注意が有った。
 自分で思っていたよりも太腿を上に持ち上げる方向を意識しないといけないみたい。自転車でもそうだけど、大臀筋辺りを使う動きのような気がする。どうもそっち方面が出来ない。

 10本が終わったらヘロヘロで何もする気が起こらない。オバチャンから「顔が真っ赤ばい」とからかわれる。先生に「人殺し!」と言ったらニヤニヤ笑っていた。
 もっとバタ足を練習しないといけない。腕の方はこのクラスで速いほうになってきたのに、バタ足だと一気に最下位に転落する。情け無いし悔しい。

 帰りの自転車はキツイだろうなと思っていたら、意外にも自転車の筋肉とは違うところが怠くなっていた。尻と言うよりも尻の両側。丁度ハイレグの競泳水着で切れ込んだ部分に相当する。
 女子選手のあの部分が目立つのは、こういった練習で尻の両側が鍛えられるからだろうか?まあ、筋肉はどうでも良いけどもう少し速くなりたい。

スイム 1.9km
バイク 30km

|

« 床下換気は重要 | トップページ | 身体もランティスもボロボロ »

コメント

まいどです.バタ足は足首の柔軟性と使いかたを意識してください.フィンをつけている感覚でやわらかく水を後ろに押す感じ?太ももパンパンにして出力を出して進むのはダメですよ!

投稿: 鬼 | 2007年10月20日 (土) 11時02分

 なんか難しいですね。私と立ち姿がそっくりと言われている三男は、同じように足首が上向き5度くらいまでしか真っ直ぐにならず、同じようにバタ足になると激遅だと嘆いてます。
 下向き5度くらいまで曲がる嫁さんと次男はバタ足がそこそこ速いです。。。
 毎朝の柔軟と冬場の自主トレに賭けてみましょう。

投稿: みつやす | 2007年10月20日 (土) 14時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 床下換気は重要 | トップページ | 身体もランティスもボロボロ »