トップページ | SUBARUのカレンダー »

2007年1月10日 (水)

初めはテスト

 C言語なら「Hello! World」とでも書くべきなのだろうけど、ブログの場合は何と書き始めたら良いのやら?

 一月頃になって、徒然なるままに、みんなもやっていると言うブログとやらを初めてみた。最初のテスト。

|

トップページ | SUBARUのカレンダー »

コメント

C言語なつかしー他にもCOBOL、フォトランってありましたねアルゴリズムなんて死語ですね

投稿: ザイマ | 2007年1月10日 (水) 22時54分

こんにちは
C言語、以前はかなり使いまくってましたけど、最近はまったく見てません。もう使えないかなぁ。
ところで、カーニハン&リッチーでは「hello world」じゃなかったでしたっけ?
会社の引き出しに入れているので明日見てみよう。

投稿: とみかず | 2007年1月10日 (水) 23時06分

あれれ?
上に二つ同じ内容のを投稿してしまいましたが、一つ目は、名前を入れるのを忘れて、しかも、スパム防止のためのワードも入れてません。それなのに投稿できちゃいました。
なんだか変ですね。

投稿: とみかず | 2007年1月10日 (水) 23時08分

走る二人がC言語に反応したのが面白かったりして(笑)。

設定も何もやってないので、今はスパム受けまくりかもしれません。今晩はその辺を弄ってみましょう。

投稿: みつやす | 2007年1月11日 (木) 08時35分

みつやすさんがブログですか。
コメントいっぱいついてますね。私とえらい違い。

Cの第一歩は
main()
{
  printf("hello, world\n");
}
だけだったのですが,ANSI規格準拠の第二版になって
#include <stdio.h>
main()
{
  printf("hello, world\n");
}
になりました。でも,今だったら,
#include <stdio.h>
int main(void)
{
  printf("hello, world\n");
return 0;
}
でしょうか。

投稿: Nori-chan | 2007年1月11日 (木) 19時52分

間に「,」が入るんですね。

Nori-Chanのブログはここを始める前に何回も見に行きました。アンコールワットの部分はお気に入りです。Niftyはかったるく感じませんか?このまま続けるかAsahi-netに移行するか悩んでます。

投稿: みつやす | 2007年1月11日 (木) 20時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トップページ | SUBARUのカレンダー »