二次元の再帰反射?
6月に成ると大会が始まるので、明日くらいは練習会に行っておきたいなと思いながら、未だにゴチョゴチョと作業中。
全体のサイズ的に大きな反射材は使えない。外に付けたら波で直ぐに変形してしまう。樹脂の筐体なら電波は通すので中に入れるか?
と言うことで内部のフレームをX型に組んで外側にアルミホイルを貼ってみた。全方位に対応させるなら市販の円筒形レーダーリフレクタに倣って三角錐の寄せ集めにする必要が有る。
でもそれは構造的に複雑に成りすぎるし、今回のコンセプトである安価の方向性から離れてしまう。二次元なら再帰反射と言えなくも無いから・・・これでいってみようか?と言うのが今の気持ち。
これでOKにしてしまえば筐体は出来た事に成るけど別の問題が出てきた。20個ものバッテリーをどうやって充電するのか?。使えそうなCVCCの電源は4個しかない。10時間を5セットで50時間必要!?
少し急速気味にして5時間と考えても5x5=25時間か。。。ちょっと問題有るね(笑)。
| 固定リンク
« ぐみの実 | トップページ | ○と△の間くらい »
コメント
TVでソーラパネルの設置が盛ん って
やってましたネ~。
九州じゃ台風とかあるし、躊躇しますが・・・
あのパネルから電波放射機器みたいになって
(インバターの回りこみ?)
無線機などでは受信する場合、それの影響で電気ノイズ入るって亊らしいです。
さて 天気もイイ亊ですので
直方にでも行ってみようと思います。
多賀神社方面で、ガラクタ市?って
やってるみたいので。
お宝などあったら逆に教えください!。
投稿: そクラテす | 2012年5月27日 (日) 10時06分
ソーラーパネルはうちにもしょっちゅう来ます。興味は有るんだけど日射の条件が悪すぎてどうにも成りません。
ソーラーボートの時の経験だと、パネルから電波がでる感じは無いですね。普通に無線機で連絡できてたし。たぶんインバータ関係じゃ無いでしょうか?
多賀神社のがらくた市は知りませんでした。好きなので今度行ってみます。
投稿: みつやす | 2012年5月27日 (日) 20時18分