エアロヘルメット
昨日の夕方、佐川のアンチャンが持ってきた箱を開けたらエアロヘルが入っていた。誰かがお見舞いに送ってくれたらしい。ありがとう御座いました。
早速かぶってみたけどシルエットが素晴らしい。攻撃的で空気を切り裂くような鋭いフォルム。これでバイキングの練習会に行っても惨めな思いをしなくて済む。
ちょっとだけまともな事も書いておこう(笑)。メーカーはルイガノで、品名はSUPER LEGGERAと言う製品。
練習会で数種類を被らせて貰った感じでは、LASのヘルメットがしっくり来た。でもこれは酒井さんが既に使っているから買いたくない。園田さんのブログにめぼしい製品が出ているけど、ほとんどの製品はチームの誰かが使ってる様な感じ。色々悩んだけど、知り合いで使っている人が居なくて、えげつないディンプルが強そうな?コイツにしてみた。
サイズが不安だったけど問題なくて一安心。私の頭は横幅だけが結構有るみたいで、手前のMETのヤツを買うときにもこれしか合うのが無かった位。
METのサイズは「L」で、今回のTTメットのサイズも「L」。ほぼ同じ様な形だけど、TTメットの方が少し余裕が有るかも?と言う感じ。もしかしたら「M」でも良かったかもしれない。
内側の状態。発泡スチロールの帽体は標準品と変わらない位のボリュームが有り、素人判断では安全性は標準タイプと同等に見える。「TTメットだから死んだ」とかは無さそう。
アイシールドというかウインドシールドというか、目の前の覆いは買わなかった。というか5,000円くらいして高すぎて変えなかった。ナフコのプラスチック板で適当なヤツを作ろう。
手がだいぶ治ってきたのと、ヘルメット効果でモチベーションが上がっていたので久し振りに自転車。メチャ風が強かった。試験としては絶好の日?
確かに明かな変化を感じる。でもそれが速いのか、抵抗が少ないのか、そのあたりは解らない。耳の両側を覆われているので、音の聞こえ方と風圧が違うだけかもしれない。
泉水を超えて室木線跡の道を漕いだ。気持ちの問題だとは思うけど、向かい風で速度の落ちが少ない気がする。気持ちが騙されて居ても実際に速度が少しでも向上するならそれでよい。
脚は疲れていたけど、気持ちがそれ以上に盛り上がっていたので海老津を超えて北に出て、地蔵峠を越えて赤間に出て、さらに平山口経由でぐるっと回って帰ってきた。
取りあえず落車は無かったので良かった。今後は意識してこのヘルメットを使い、早く感覚に慣れて行こう。
遅い言い訳が一つ減った。でも、「TTフレームじゃ無い」「ディープリムじゃ無い」等の言い訳はまだ残っているから、当分は安心出来る。
バイク 48km
| 固定リンク
コメント
あら、ディンプルついたんですか。それ以外はぼくとオソロですけど、ぼくはサイズMですよ。負圧が減って首が疲れるので鍛えてください。
投稿: 鬼 | 2010年6月 1日 (火) 07時47分
このディンプルで性能が全然違ってくるんですよ(笑)。
送料を入れると国内と値段が変わらなかったので国内で買ったのですが、国内だと「L」しか選択肢が無いんですよね。
投稿: みつやす | 2010年6月 1日 (火) 08時25分