ジャンクCNC基板を販売します
****************************************************************
小型の自作CNC機械などに使用可能な、ステッピングモータドライバを放出します。ある機械に組み込む用途で作った物ですが、自社の実験用などに便利なので少し多めに作りました。その余りの処分です。
誰もが使えるCNC基板という位置づけではなく、或る程度解った人にステッピングモータ廻りの駆動回路として使ってください。的な部品と考えてください。
仕様は
基板寸法 100x110mm
入力電圧 12V-24V
モータ 3軸
2相ユニポーラ 定電流制御 最大3A 最大16分割(ジャンパピン設定)
DIRとCLOCK信号入力(アクティブHI)
カレントダウン制御付(高電流2.69A 低電流0.694A に設定済み)
リレー出力 2点
オンオフ入力(アクティブLO)
接点容量 AC125V-0.5A、DC24V-1A
定格3Aのステッピングモータ前提です。秋月の3Aモータも調子よく回ります。
モザイクの部分の部品は実装されないか、既に実装されていれば外したり削って送ります。シルクは削ります。そう言う意味でのジャンクです。
入力コネクタは一般的なDsub25では無く、ねじ止めの端子です。そのために各種の実験や追加のA、B、C、軸用として使いやすいかと思います。
連続使用にはt3x150mmx150mm程度のアルミ板又は相当の放熱器が必要です。又はファンで直接冷却してください。
注意点
元が組み込み用途なので入力はTTLでバッファも何も入っていません。PCのプリンタポートに直結で動作しますが、ボードの電源がオフでPCの電源がオンの状態が続くとボードの入力側にとって良くありません。同時に電源を入り切りするか、PC側は専用機でアクティブHI設定のMACHが常に立ち上がっている(CLOCKに定常時0Vが出ている)様な場合は問題ありません。
基本的にジャンク部品としての放出なのでノーサポートです。このブログに質問が書かれれば答えますが、「プリンタのどの線を何処に繋いだら良いですが・・・」的な内容に答える時間は無いです。
各軸毎に上記と違う電流値の設定は可能ですが、抵抗の脱着が必要なので時間と費用が少し発生します。VR式は信頼性の面と、ピーク電流を測定・設定する事が困難なのでお勧めしません。
価格は送料込みで16,000円です。必要な方は私のメールアドレスまで直接メール下さい。質問などはこの記事のコメントに書き込んでください。
****************************************************************
飯塚のプールに行ってきた。駐車場に微妙な(笑)色の車が止まっていたので、武友さんが来ているんじゃ無いか?と思って居たらやっぱり居た。
ちょっと話して泳いだ。クロールのキックとストロークの少ない腕のドリルを自分なりにやってみた。
今日のキックは50m単位。帰ってくるまでに1分45秒くらいかかる。2分サークルで回したかったけど、あまりにキツかったので3分サークルに成ってしまった。せめて2分30秒にするべきだったか?腕のドリルはイマイチだった。
武友さんは先に上がった筈なのに、駐車場にはまだ車が止まったままだった。なんか不可解な行動。こんなときは裏でオネエチャンと会ったりしている可能性が高い。
スイム 1.0km
| 固定リンク
コメント
部品を実装した分は終了しました。今後は注文毎に部品を実装して発送することに成ると思いますので、少し時間がかかるかもしれません。
投稿: みつやす | 2009年11月25日 (水) 10時14分
CNC基板の在庫があれば譲り受けたいのですがいかがでしょうか?
投稿: 石川 拓三 | 2010年2月 9日 (火) 17時58分
ご注文をありがとう御座いました。
基板は残っていますので、部品を実装すれば発送できます。プロフィールの所をクリックして貰うと私のアドレスが出てきますので、そちらにご住所などのデータを送って下さい。1枚なら1-2日で発送できます。
設定電流の変更希望などが有りましたら、その時に一緒にご指定下さい。
投稿: みつやす | 2010年2月 9日 (火) 18時58分