A軸の様なもの
マイティーボーイがあんなに反応が有るとは思わなかった。所有者まで出てくるし。。。Shinakoさんのファンが相当増えたと思う。全員が変なオッサンだとは思うけど(笑)。
先日組み立てた溶接用ターンテーブルにステッピングモータを組み合わせてみた。構造は見てのとおり。
当初はドラムの冷却フィンを溝に流用する予定で、丸ヤスリでシコシコ削ったのだけど、横を見たらブレーキパネルが組み合わさる溝があって、それがピッタリだったのでそっちに乗り換えた。
モータ側は標準で付いていたS2M?くらいのタイミングベルトのプーリを削ったもの。こっちも丸ヤスリでシコシコ削った。
ベルトは3本ローラのウレタン丸ベルト。ライターで炙って押しつけたら接着できる。ちょっとだけ要領が要るけどそんなに難しくない。
ベルトがヤワすぎて回転に関して剛性が低い感じ。ちょっと値段が高くなるけどタイミングベルトを使うか、自転車用のフロントチェーンリングとチェーンを使った方が良いような気がしてきた。
取りあえず足踏みペダルと、踏み込みに応じて変速するステッピングモータドライバを作ろう。
軸を垂直に置く使い方が多いと思うけど、試しに水平に置いてみた画像がこれ。こうやってみるとMCのA軸に見えるではないか。我が家に大きめのNCフライスが有れば、テーブルに載っけてMC完成!とか騒いでいそう。
今日はプール。直前にエイミーから親類に不幸があったので行けないと電話がかかってきた。保護者じゃ無いのにどうして私に電話してくるんだろう?送迎の約束していたかな?と不安になる。
始まる前はずっと2ビートの練習をしていた。綺麗じゃないけど取りあえず逆のパターンに陥ることは無くなった。やれば少しは前進するもんだ。
今日は変なドリルが多くてキツかった。25m毎に呼吸制限が3回に1回、5回に1回、7回に1回、最後は9回に1回とキツくなる。しかもストローク制限で泳げと。それを3セット。
出来るわけ無い(笑)。呼吸は最後まで守ったけど、ストロークは21かきから22かきも費やしてしまった。回数を言ったら怒られたけど、呼吸とストロークの両方なんか簡単にできるわけ無い。まあ、練習はするけどね。
帰ったらお菓子が沢山あった。今日はキウイを取りにお客さんが来たみたいでその人のお土産と、嫁さんの実家から送ってきた旅行のお土産。
旅行のお土産は2個有って2個とも最中だった。しかも1個は賞味期限が切れていた(笑)。賞味期限の切れた「SL最中」を食べてみた。今のところ調子は悪くない。
スイム 2.1km
| 固定リンク
コメント